〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
1.指定管理者の募集について
徳島県立あすたむらんど(以下「あすたむらんど」という。)は、科学に関する体験及び人と人との交流の場を提供することにより、創造性豊かな青少年の育成及び県民の余暇活動の充実に資することを目的として設置されたものです。
本県では、あすたむらんどの管理運営業務を効果的かつ効率的に行うため、平成18年度から指定管理者制度を導入しておりますが、指定期間が今年度末に終了することから、次によりあすたむらんどの管理運営に関する業務を行う指定管理者を募集します。
2.施設の概要
(1)名称:徳島県立あすたむらんど(通称:あすたむらんど徳島)
(2)所在地:徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
(3)開園日:平成13年7月1日
(4)施設規模:敷地面積約243,565m2
建築面積11,435.72m2
延床面積12,241.48m2
(5)主要施設:子ども科学館、吉野川めぐり、探検の国、冒険の国、風車の丘、くつろぎ館
3.募集要項の配布について
(1)配付場所:徳島県商工労働観光部にぎわいづくり課交流拠点担当(徳島市万代町1丁目1番地県庁5階〒770-8570)
(2)配布期間:令和2年7月16日(木)から令和2年8月26日(水)まで(午前10時から午後5時まで。但し土日及び祝日を除く。)
※郵送を希望する場合は、390円切手を貼った宛先明記の返信用定形外封筒(角型2号A4判用)を同封の上、県商工労働観光部にぎわいづくり課まで請求してください。
(令和2年8月26日必着)
4.現地説明会について(※要参加申込)
(1)日時:ア令和2年8月6日(木)午後2時から
イ令和2年8月11日(火)午後2時から
(2)集合場所:あすたむらんど管理棟会議室
(3)参加申込:様式1に、必要事項を記入の上、郵送、ファクシミリ又は電子メール(件名を「指定管理者説明会申込」としてください。)により、県商工労働観光部にぎわいづくり課宛にお送りください。
(4)申込締切:令和2年7月27日(月)午後5時まで
(5)留意事項:・説明会はア、イとも同じ内容ですので、指定管理者に申請する予定の方は、いずれかの現地説明会にできる限り参加してください。
・参加人数については,各法人等2名以内とします。ただし、参加申込状況により、人数制限することがあります。
・当日配布する資料がある場合、現地説明会に出席できない方には、現地説明会の翌日以降、県商工労働観光部にぎわいづくり課で配布いたします。
5.申請の受付について
(1)受付場所:県商工労働観光部にぎわいづくり課交流拠点担当
(2)受付期間:令和2年9月2日(水)から9月16日(水)まで
(午前10時から午後5時まで。但し、土日及び祝日は除く。)
(3)受付方法:申請書類一式を、郵送(配達証明郵便による)又は持参により提出してください。
なお、郵送の場合は、令和2年9月16日(水)必着とします。
※詳細は募集要項をご覧ください。
6.質問及び回答
(1)募集内容等に係る質問の受付
・受付期間:令和2年8月26日(水)午後5時まで
・質問方法:質問書(様式2)により、郵送、ファクシミリ又は電子メール(件名を「指定管理者質問」としてください。)により、県にぎわいづくり課宛にお送りください。
(上記以外の方法による質問は受け付けませんので、ご注意願います。)
(2)回答方法:受け付けた質問に対する回答をとりまとめ、随時、県のホームページにて回答する予定です。
7.お問い合わせ先
徳島県商工労働観光部にぎわいづくり課交流拠点担当
〒770-8570徳島市万代町1丁目1番地
TEL088-621-2132・2148
FAX088-621-2837
メールアドレスnigiwaidukurika@pref.tokushima.jp
8.募集要項等
※配布される募集要項には、これ以外の重要な資料及び様式が含まれますので、申請予定の方は、必ず募集要項の配布を受けてください。