〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
当制度は平成21年度から施行している徳島県独自の制度であり,廃棄物処理法に基づく優良産業廃棄物処理業者認定制度(国の優良認定)とは別の制度です。
徳島県優良産業廃棄物処理業者認定制度の令和2年度第2回認定申請(以下「申請」という。)受付を令和2年12月1日(火)から行います。
・制度の概要については下記を御覧ください。
・現在の優良認定業者はこちらで御確認ください。
※平成29年度から審査要件を一部改正しております。詳しくは「【参考1】H29・H31の審査要件改正概要」を確認してください。
令和2年12月1日(火)から令和3年1月4日(月)まで
申請の受付場所は,圏域を問わず,徳島県危機管理環境部環境指導課(施設整備担当)です。
徳島県危機管理環境部環境指導課(施設整備担当)
〒770ー8570
徳島市万代町1丁目1
電話088ー621ー2268(直通)
FAX088ー621ー2846
(1)申請方法
申請は予約制とさせていただきますので,あらかじめ上記の担当に電話で予約の上,御来庁ください。
予約の際に,インターネットによる情報公開を行っているホームページのアドレス(URL)を担当までFAX(088ー621ー2846)にてお知らせください。
認定区分は第1区分(☆),第2区分(☆☆),第3区分(☆☆☆)の3つの区分があります。各区分の認定基準及び認定基準の考え方及び認定基準への適合状況を御確認の上,申請する認定区分を明示して申請してください。
(2)提出部数
申請書に必要な事項を記入し,必要な添付書類(「徳島県優良産業廃棄物処理業者認定制度認定申請の手引き」及び「徳島県優良産業廃棄物処理業者認定制度に係る認定基準の考え方について」を御確認ください)を添えて,1部を提出してください。
(3)留意事項
評価項目のうちの「情報公開性」に係るインターネットにおける公開状況については,担当者がホームページを閲覧して公開状況を確認しますので,申請時に公開画面の写しを添付する必要はありません。
ただし,第3区分の申請については,事前情報公開期間(更新は3年,新規は6ヶ月)以上の期間にわたり情報公表及び所定の頻度による更新が行われていることが確認できる資料(任意)を提出してください。
申請時には申請書の形式的な審査を含めて多少の時間(1時間程度)をいただきますので御了承ください。
徳島県知事が許可した産業廃棄物処理業(産業廃棄物収集運搬業・産業廃棄物処分業・特別管理産業廃棄物収集運搬業・特別管理産業廃棄物処分業)者で,処理業の許可取得後3年以上の業務実績を有することが必要です。
※法人としては許可取得後3年に満たないが個人で許可を取得していた期間を合わせると3年以上の業務実績がある場合,あるいは近年において失効により業許可を有していない期間があるが通算すると3年以上の業務実績がある場合等については,上記申請受付場所にお問合わせください。
申請に係る詳細な事項につきましては,添付ファイルの「徳島県優良産業廃棄物処理業者認定制度認定申請の手引き」及び「徳島県優良産業廃棄物処理業者認定制度に係る認定基準の考え方について」をよく御確認ください。
以下に申請に係る関係ファイルを添付します。
(1)県のホームページにおける許可業者名簿への認定の掲載等
(2)産業廃棄物処理業に使用する車両等への認定マークの使用(各認定区分共通)
(3)県が排出する産業廃棄物の優先的処理委託(第2区分,第3区分認定のみ)
(4)低利融資制度(第3区分のみ)
■「エコアクション21」について
優良認定制度における認定基準の中に「ISO14001もしくはエコアクション21の認証取得」を挙げておりますが、
エコアクション21の認証取得についての御相談は,下記にお問合わせください。
徳島市市民環境部環境保全課
〒770ー8571徳島県徳島市幸町2-5(本館10階)
電話088ー621ー5213
FAX088ー621ー5210
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/kankyou_eisei/kankyou_system/eco_action/about.html
エコアクション21地域事務局徳島県中小企業団体中央会
〒770ー8550徳島市末広町5番8-8号徳島経済産業会館(KIZUNAプラザ)3階
電話088ー654ー4431
FAX088ー625ー7059
■徳島県優良産業廃棄物処理業者認定制度の概要
徳島県では,高い遵法意識を持って適切な処理を行い,地球温暖化などの環境問題にも積極的に取り組む優良な産業廃棄物処理業者の認定について,平成21年度から,「徳島県優良産業廃棄物処理業者認定制度(以下「優良認定制度」という。)」を施行しています。
○優良認定制度の目的
産業廃棄物の適正処理を進めるため,排出事業者が自らの判断により優良な処理業者を選択できる仕組み作りとして「徳島県独自の優良産業廃棄物処理業者認定制度」を創設し,本県における「優良処理業者の育成」と「環境首都とくしまの実現」に向けた取組の推進を図ります。
○認定の考え方
優良を目指す多くの処理業者に参加いただき,より高いレベルを目指して段階的に取り組んでいただくため,3つの認定区分を設けて認定します。
○認定項目・認定基準
認定項目は「1.遵法性」「2.情報公開性」「3.安定的な事業継続のための経理的基礎」「4.環境企業としての先進的取組」「5.リサイクルへの積極的な取組」「6.地域との共生」の6項目です。