〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
徳島県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぎながら、患者に施術を行うことが求められる、あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう及び柔道整復の事業者を支援するため、施術所における感染拡大防止対策を実施した場合の経費を補助するための事業を実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。
●補助上限額
1事業者あたり20万円
※申請を行おうとする事業者が「複数の施術所を開設している場合」であっても、補助の対象は「1事業者当たり」とする。
●申請期限(必着)
令和3年3月31日(水)まで
新型コロナウイルス感染症の感染状況については、新規陽性者数の増加傾向が顕著になってきています。
冬の到来を前にして、7、8月の感染拡大の際に近い伸び方になっており、強い危機感をもって対処していく必要があります。
こうした中で、高齢者施設等でのクラスターが多数発生しており、 重症者、死亡者の発生を可能な限り食い止めるため、積極的な検査を実施するとともに、高齢者施設等に対し、施設内感染防止対策をあらためて徹底することとしています。
「介護保険最新情報Vol.889」において、これまで、厚生労働省から発出された、平時から感染時までのケア等の具体的な留意点や、感染対策のポイントをまとめた動画、各施設における自主点検の促進等の関連事務連絡・資料等について整理されておりますので、改めて参照頂き、感染拡大防止対策の再徹底をお願いいたします。
詳しくは、添付ファイルをご参照ください。
その他の周知事項(「社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について」「『新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安』について」「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」)はこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備え、発熱患者等の診察・検査を実施する医療機関を「診察・検査協力医療機関」として指定し、令和2年11月9日から運用を開始しました。これに伴い、新型コロナウイルス感染症に感染した疑いがある場合には、令和2年11月9日以降はまず身近な「かかりつけ医」に電話相談がなされ、受診や検査の指示を受けることとなります。また、各保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」は「受診・相談センター」に名称を変更し、同センターに電話相談があれば、受診可能な「診療・検査協力医療機関」を案内する運用となります。詳しくはこちら。
高齢者施設において、感染症の発生により、施設職員が不足するに至った場合においても、利用者へのサービス提供を継続するため、県内施設間の相互応援による応援職員派遣制度を開始します。詳しくはこちら。
知りたい情報をクリックしてください
医療従事者のみなさま向けのお知らせ事項をご案内します。
社会福祉施設従事者のみなさまへのお知らせ事項をご案内します。
医療機関・社会福祉施設等への支援制度をご案内します。