〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
令和4年度に四国ブロック4県(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)において開催される全国高等学校総合体育大会を、高校生最大のスポーツの祭典としてふさわしいものとするため、この大会を象徴し、多くの人に親しまれる大会の愛称、スローガン、シンボルマーク及び総合ポスター図案を四国4県内の中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校(中・高等部)及び大会参加資格のあるその他の学校に在籍する生徒を対象に募集しました。
応募総数2,129作品の中から令和4年度全国高等学校総合体育大会の「大会愛称・スローガン・シンボルマーク・総合ポスター図案」が選ばれました。
『躍動の青い力 四国総体 2022』
制 作 者 :岡﨑 真弥(愛媛県立伊予農業高等学校3年)
作品説明:「青」には、四国が“海”に囲まれていることや、“自然豊か”な場所であること、そして、主役の高校生の“若さ”を込めています。2022年にこの四国の地で、高校生たちが、思う存分力を発揮して躍動して欲しいという思いを込めました。
『燃え上がれ我らの闘志 四国の大地へ』
制 作 者 :山脇 紳吾(高知県立高知工業高等学校1年)
作品説明:高校生の大人にはない闘志や勝ちへの気持ちを炎に表して燃え上がれという言葉を使い、高校生の力強さを表現しました。各県の思いをぶつけ合い、最後まで闘志を燃やし続け、感動を届けてほしいという思いを込めています。
制 作 者 :三嶋 礼華(徳島県立池田高等学校2年)
作品説明:4つの県が協力して一つの形を作り上げているのを表現しています。枠内に収まっていながらも一つ一つのピクトグラムの動きに躍動感をつけ、スポーツの情熱と一体感を表現しました。
制 作 者 :多田津 実里(徳島市立高等学校1年)
作品説明:光が射す青空に向かい躍動する選手たちを描きました。太陽の光は勝利を表し,選手たちの色は希望の光を浴びて輝く虹色で表現しました。
スローガン揮毫制作者(縦書き):大畠 ひまり(徳島県立名西高等学校2年)
スローガン揮毫制作者(横書き):原田 瑞季(徳島県立徳島北高等学校2年)
令和元年12月18日(水)に徳島グランヴィリオホテルにおいて、令和4年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の大会愛称等の最優秀賞受賞者表彰式及びスローガン揮毫者感謝状贈呈式が開催され、美馬教育長から各部門の最優秀賞受賞者及びスローガン揮毫者に対して賞状と記念品が授与されました。