〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
徳島県立文学書道館(以下「文学書道館」という。)は、文学書道資料の収集、整理、保管、調査研究、展示、教育普及事業を実施するとともに特別展示室、ギャラリー、講座室、実習室その他の施設を県民の文化活動の場として提供することにより、豊かな県民文化の振興に寄与することを目的として設置されたものです。
このたび、現在の文学書道館における指定管理者の指定期間が令和3年3月31日をもって満了するため、徳島県は、文学書道館の管理運営を効果的かつ効率的に実施するため、次のとおり文学書道館の管理運営に関する業務を行う指定管理者を募集します。
(1)名称 徳島県立文学書道館
(2)所在地 徳島県徳島市中前川町2丁目22ー1
(3)開館日 平成14年10月26日
(4)施設規模
敷地面積 4,632.27m2
建築面積 2,158.13m2
延床面積 4,195.00m2
(5)主要施設
文学常設展示室、書道常設展示室、瀬戸内寂聴記念室、収蔵展示室、
特別展示室、ギャラリー、講座室、実習室、図書閲覧室など
(1) 配布場所
徳島県万代町1丁目1番地 徳島県庁2階
徳島県未来創生文化部県民文化課 文化振興担当
※募集要項以外の、応募に必要な書類も合わせて配布します。
(2) 配布期間
令和2年7月16日(木)から令和2年8月26日(水)までの午前10時から午後5時まで。
※ただし、土日及び祝日を除きます。
※郵送を希望する場合は、390円分の切手を貼った宛先明記の返信用定形外封筒(角型2号A4判用)を同封の上、県民文化課まで請求してください。(8月26日(水)必着)
(1) 日時
第1回現地説明会 令和2年7月30日(木)午後2時から
第2回現地説明会 令和2年8月4日(火)午後2時から
(2) 集合場所
徳島県徳島市中前川町2丁目22ー1 徳島県立文学書道館 事務室
(3) 参加申込
現地説明会参加申込書(指定様式)に、必要事項を記入の上、郵送、FAX又は電子メールにより、徳島県未来創生文化部県民文化課宛にお送りください。
(4) 申込締切
令和2年7月28日(火)午後5時まで
(5) 留意事項
・両日とも説明内容は同じですので、指定管理者に申請する予定の方は、2回の現地説明会のどちらかに、できる限り参加してください。
・当日は、募集要項等を持参してください。
・参加人数については、制限することがあります。
・当日配布する資料がある場合、現地説明会に出席できない方には、現地説明会の翌日以降、徳島県未来創生文化部県民文化課で配布します。
(1) 受付期間
令和2年9月2日(水)から9月16日(水)までの午前10時から午後5時まで
※ただし、土日及び祝日を除きます。
(2) 受付場所
徳島県庁2階 徳島県未来創生文化部県民文化課
(3) 受付方法
申請書類一式を、郵送又は持参により提出して下さい。なお、郵送の場合は、9月16日(水)必着とします。
(1) 受付期間
令和2年8月24日(月)午後5時まで
(2) 質問方法
質問書(指定様式)により、郵送、FAX又は電子メールにより、徳島県未来創生文化部県民文化課宛にお送りください。
(3) 回答方法
受け付けた質問に対する回答をとりまとめ、随時、県のホームページにて回答する予定です。
徳島県未来創生文化部県民文化課 文化振興担当
電話 088-621-2097
FAX 088-621-2934
メールアドレス kenminbunkaka@pref.tokushima.jp
募集要項、要求水準書は次のとおりです。
なお、窓口(郵送)では、これら以外の様式集など応募に必要な書類を配布しますので、申請予定の方は、必ず窓口(郵送)での書類配布を受けてください。