〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
令和5年度主任介護支援専門員更新研修を、次の日程で開催します。
A日程:令和5年5月29日(月)から同年7月11日(火)まで
B日程:令和5年5月30日(火)から同年7月12日(水)まで
※全課程を受講し、課題等を評価した上で、修了となります(おおよそ3か月後)。
※講義の一部については、eラーニングによるオンライン受講となります。
令和5年4月1日(土)から13日(木)必着まで
書類の不足、記載不備が発覚した場合には、受講できない場合がございますので、必ず、御確認した上でお申し込みください。
電子申請にて、お申し込みください。
https://s-kantan.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=9344
なお、添付書類については、電子ファイルにて添付または、郵送、持参にて提出してください。
主任介護支援専門員の有効期間がおおむね2年以内に満了する方で、次の (1)から(5)までのいずれかに該当し、かつ、事前に提出された指導事例提出シートの内容を研修実施機関において確認し、主任介護支援専門員の業務に十分な知識と経験を有することが認められ、徳島県が受講を決定した者。
(受講要件の詳細は「令和5年度徳島県主任介護支援専門員更新研修Q&A」を御確認ください。)
受講要件 | 添付書類(コピーで可) |
---|---|
(1)介護支援専門員に係る法定研修の企画、講師やファシリテーターの経験がある者(平成30年度から令和4年度の間に実施された法定研修で2回以上指導した経験を有する者) | 法定研修指導履歴書(様式1) |
(2)地域包括支援センターや職能団体等が開催する法定外の研修等に、主任介護支援専門員(更新)研修を受講した翌年度以降、各年度4単位以上取得した者 ※令和元年度及び令和2年度、もしくは令和2年度及び令和3年度の法定外研修受講については、両年度で計8単位以上取得していることを条件に、受講申込を受け付ける | 1)受講した研修の概要が分かる開催要項、チラシ等 2)研修修了証明書もしくは、研修受講記録(様式2) |
(3)令和4年度徳島県介護支援専門員実務研修の「ケアマネジメントの基礎技術に関する実習」を受講する実習生の指導を主担当した実習指導者 | 介護支援専門員実務研修実習指導証明書 |
(4)日本ケアマネジメント学会が開催する研究大会等において、演題発表等の経験がある者 | 証拠書類(大会プログラム及び発表抄録等) |
(5)日本ケアマネジメント学会が認定する認定ケアマネジャー | 認定証 |
指導事例とは、ケアマネジメント展開上の相談・指導事例であり、2回以上の相談・指導を行った事例を対象とします。
提出する指導事例は、2つ以上のカテゴリーについて指導した事例を1事例提出してください。ただし、2つのカテゴリーを満たさない場合は、2事例を提出してください。
「指導事例提出シート」の記載については、指導事例提出シート記入例やカテゴリー及びキーワード例等を参照してください。
上記の表(受講要件及び添付書類)を御確認ください。また、次の書類を添付してください。
(電子ファイルで添付、又は、郵送等の場合はコピーで可)
○介護支援専門員証
○主任介護支援専門員(更新)研修修了証書
受講要件(1)に該当する場合
受講要件(2)に該当し、法定外の研修修了証明書がない場合