文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

循環器病対策に関するお知らせ

毎年10月29日は「世界脳卒中デー」です

世界に広がる脳卒中の脅威に対応するために、毎年10月29日を「世界脳卒中デー」として、世界中で脳卒中の啓発キャンペーンが推進されています。県では、「世界脳卒中デー」に合わせ、「徳島大学病院脳卒中・心臓病等総合支援センター」とともに、県内4か所をテーマカラーである「インディゴブルー」でライトアップしました。

脳卒中を含む脳血管疾患は、県内で年間700人以上の方が亡くなる疾患であるとともに、要介護となり生活の質を低下させる原因でもあります。
脳卒中の予防のためには、高血圧の予防や改善、適度な運動、健康でバランスのとれた食事、禁煙など、自分自身の生活習慣を振り返り、今すぐ取り組むことができます。

ぜひ、この機会に、脳卒中の予防に意識を向け、まずは小さなことから、生活習慣の改善に取り組み、健康寿命の延伸を目指しましょう。

(1)期間
令和6年10月23日(水)から令和6年10月29日(火)まで(毎日17時から22時)
(2)ライトアップ場所
・徳島県庁舎
・徳島市中央公園 鷲の門
・徳島大学病院正面看板
・徳島県立中央病院やまももの木(北側第3駐車場)

徳島大学病院脳卒中・心臓病等総合支援センター主催「第3回県民公開講座」

第3回県民公開講座~笑って健康!脳卒中と心臓病の予防講座~

日時:令和6年11月17日(日曜日)13時~15時30分
会場:徳島大学大塚講堂(徳島大学蔵本キャンパス内:徳島市蔵本町3丁目18ー15)

申込み方法:下記のURLもしくは、ハガキ・FAXからお申込みいただけます。
お申し込みフォーム:https://pro.form-mailer.jp/fms/1ed0c16f319991

ハガキ・FAXの場合:郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・性別・年齢・電話番号会場かWEB参加のどちらかかを明記
郵送先:〒770-8572 徳島新聞社営業企画部「県民公開講座」係へお送りください。
FAX番号:088-622-8875

徳島大学病院脳卒中・心臓病等総合支援センターホームページ

多世代に対する心疾患の発症及び重症化予防の対策に対して実施した、徳島県、徳島大学、ノバルティス ファーマによる産学官連携成果について

徳島県、徳島大学およびノバルティス ファーマ株式会社は、多世代に対する心疾患の発症及び重症化予防の対策を通して、徳島県民の健康寿命を延伸することを目的とする産学官連携協定に基づいて、連携・協力して実施した取り組みに対し、三者で評価を行いましたので、その成果についてお知らせいたします。