文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和2年度第1回試験研究評価委員会評価結果(事後評価2)

令和2年度第1回徳島県立保健製薬環境センター試験研究評価委員会

事後評価結果

〈課題名〉徳島県内における陸域から海域へ流入する栄養塩の実態調査について

評価結果
採点結果(出席全委員の平均点) 評価項目
4.4点(5点満点) 「成果」のみ
試験研究評価シート
主なコメント

○研究成果は当初の目標をクリアしている。より積極的な情報提供が望まれる。追跡評価の対象外とした。

○詳細な調査を実施されており、今後の対策を考える上で非常に重要な基礎データになると思われます。

○吉野川の栄養塩の実態について勉強になりました。川がきれいでありすぎても河口での養殖に適さない等の問題があることが分かりました。

○海産物の収穫に影響を与える有意義な結果と思います。

○栄養塩動態について、このようなモニタリングが時折行われ、環境、水資源との関係が調査されることは有意義である。豊かな海づくりに、活かされる調査になっていると考えます。

○・栄養塩管理の方策について、考察が欲しい。

 ・目標は概ねクリアしている。

 ・貴重なデータ。

 ・分析結果のオーダーは既往のデータと同程度か比較しておくと良い。

 ・外部負荷の発生源についても興味があるところである(栄養塩管理の視点で)。

 ・大規模な調査を行っており、大変貴重な成果であるので学会等で発表してはどうか?

○海域における栄養塩(特にDIN)の減少が海産物の色落ちに影響しているとのことで、大変な量のサンプリングをされていると思います。このデータにより、夏よりも冬、出水時においてDIN濃度が上昇することがわかったのなら、今後の方針として、浄化センターにおける管理運転を増やす等の検討もお願いしたい。