文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

県民のみなさまへ

注目情報

目次

知りたい情報をクリックしてください

感染予防について

新型コロナウイルス感染症を予防するための情報をご案内します。

新型コロナウイルス感染症の予防について
感染症予防啓発動画
〇ご家庭でできる新型コロナウイルス対策動画(R3.3.16)

〇ご家庭でできる新型コロナウイルス対策動画(R3.3.15)
ご家庭でできる新型コロナウイルス対策について分かりやすく説明する動画を作成しましたので、ご覧ください。
(基本編)

〇ご家庭でできる新型コロナウイルス対策動画(R3.3.15)

〇ご家庭でできる新型コロナウイルス対策動画(R3.3.15)
ご家庭でできる新型コロナウイルス対策について分かりやすく説明する動画を作成しましたので、ご覧ください。
(家庭に感染の疑わしい方がいる場合編)

新型コロナに感染した、又は感染が疑わしい場合について

発熱等の症状がある方の「相談・受診」について

 発熱等の症状が生じた場合には、まず身近な「かかりつけ医」に電話相談し、受診や検査の指示を受けるようにしてください。

 「かかりつけ医」がなく、相談できる医療機関もない場合は、「受診・相談センター」にお電話いただければ、当センターから受診可能な「外来対応医療機関」をご案内します。

受診・相談センター
電話番号:0570-200-218 (24時間対応)

FAQ・相談窓口について

新型コロナウイルス感染症対策について

新型コロナウイルス感染症対策に係る予算等に関する情報をご案内します。

新型コロナウイルス感染症対策等に係る予算について

本県の新型コロナウイルス感染症対策をはじめとした予算はこちら。

新型コロナウイルス感染症に関する各種情報について

新型コロナウイルス感染症に関する各種情報をご案内します。

新型コロナウイルス対策を踏まえた適切な医療機関の受診について

 新型コロナウイルス感染症への感染の懸念等により、医療機関の受診を控える傾向が見られますが、持病の治療や予防接種・健診等による健康管理は重要です。具合が悪いなど健康に不安がある時は、まずはかかりつけ医に相談しましょう。