〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
接種券をお持ちで県内在住の生後6ヶ月以上4歳以下の乳幼児
※誕生日の6ヶ月後の前日から5歳の誕生日の前々日まで接種できます。
※特例臨時接種の実施期間延長により、令和5年度(2023年度)中は接種可能です。
【注意】
※新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。
インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
※新型コロナウイルスに感染中の方等は、感染拡大防止の観点から接種会場への来場はお控えください。
ファイザー社製乳幼児用ワクチン(6ヶ月~4歳用)
初回接種として、合計3回接種
※他の年代と異なり、乳幼児(6ヶ月~4歳)の場合は3回の接種で初回接種が完了します。
【2回目】1回目接種後、通常3週間の間隔を空けて、2回目接種を受けてください。
【3回目】2回目接種後、通常8週間の間隔を空けて、3回目接種を受けてください。
※1回目の接種時に4歳だった方が、2・3回目の接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合、2・3回目接種にも乳幼児用ワクチンを使用します。
※1回目の接種から3週間、2回目の接種から8週間を超えた場合には、できる限り速やかに次回の接種を受けていただくことをお勧めします。
接種医療機関一覧は下表のとおりです。
接種日程の詳細、接種予約は、各接種医療機関の予約受付連絡先までお問い合わせください。
※県コールセンターによる予約受付は1月31日をもちまして終了しました。
接種当日は、保護者同伴で次のものを必ず持参してください。
・接種券(「シール型」と「予診票に印字型」の2パターンがあります。)
・接種をうける方の本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)
・母子健康手帳(他の予防接種との接種間隔の確認や接種記録の記載に使用します。)
・予診票(シール型の接種券はあるが予診票がない場合、以下をダウンロードいただき、事前にご記入ください。)
※お持ちであれば、「お薬手帳」も持参してください。
(注)予診票を印刷する際は、印刷画面で「カスタム倍率」を選択し、倍率を100%として印刷してください。
副反応など医学的な知見が必要となる専門的な相談を保健師または看護師が行います。
電話 0120-808-308(フリーダイヤル)
FAX 0120-939-412(フリーダイヤル)
メール vaccine_tokushima@bricks-corp.com