〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備え、抗原定性検査キットを用いた自己検査の結果が陽性となった場合に、速やかな診断・療養を行うことができる「とくしま健康フォローアップセンター」を開設します。
ご自身で実施した抗原定性検査キットの検査結果が「陽性」であった方のうち、登録時に無症状もしくは軽症で重症化リスクがなく、医療機関の受診を必要としない方を対象に、WEB申請による医師の診断・陽性者の登録を行います。
登録後は、自宅療養を行っていただき、療養中に症状が悪化した場合に連絡・相談できる体制を確保しています。
なお、すでに医療機関を受診し、陽性が確定している方については、当センターに登録申請はできませんので、ご注意ください。
次のいずれかの検査において、検査結果が陽性であった方
(1)自ら購入する等して準備した抗原定性検査キット(国が承認したものに限る※)を使用した場合
(2)薬局等で無料検査を受けた場合
(3)診療・検査協力医療機関から配布された抗原定性検査キットを使用した場合
※検査結果が確認できる抗原定性検査キットの写真のアップロードが必要となります。
※自己検査に用いる抗原定性検査キットは、「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」とされているものに限ります。
※「研究用」は受付できません。
※厚生労働省「新型コロナウイルス感染症の一般用抗原検査キット(OTC)の承認情報」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27779.html
原則65歳未満の方で、次に掲げる要件をすべて満たす方が対象となります。
(1)抗原定性検査キットを用いた自己検査の結果が陽性の方及び結果の判断に迷う方
(2)県内在住の方(県内に長期的に滞在されている方を含む)
(3)以下の重症化リスクとなる疾病等を有していない方
悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等)、慢性腎臓病、心血管疾患、
脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上)、
臓器の移植・免疫抑制剤・抗がん剤等の使用その他の事由による免疫機能の低下、その他
※BMIの計算方法:体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}
(4)妊娠されている可能性のない方
(5)登録時無症状、または症状が軽く、安定しており、医療機関の受診は不要とご自身で判断できる方
(6)市販薬を活用して、自宅療養が可能である方
(7)インターネットによる申請が可能な方(メールアドレス・携帯電話番号が必要になります)
※上記対象者以外の方については、これまでどおり、かかりつけ医にご相談ください。かかりつけ医がない場合は、受診・相談センター0570-200-218(24時間対応 土曜・日曜・祝日含む)にご相談ください。受診可能な「診療・検査協力医療機関」をご案内します。
※すでに医療機関を受診し、陽性が確定している方については、当センターに登録申請はできませんので、ご注意ください。
(1)次のURLにアクセスしてください。
<マイページ登録>
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=piri-ljkalh-82be69569849bcc384cdcc8915ce4e17
※マイページ登録をしていただくと、tokushimaken_kensa@bsec.jp(とくしま健康フォローアップセンター)からメールが届きます。こちらのメールアドレスからのメールが受信できるよう、ご準備をお願いします。
※マイページへの登録は、お一人さま1回までとなります。一度ご登録いただいた後は、次のURLからマイページへのログインが可能となります。ログインID・パスワードについては忘れないようにメモしておいてください。
※2回目以降、当センターをご利用いただく場合にも、同じログインID・パスワードが必要となります。
<マイページログイン画面>
https://area34.smp.ne.jp/area/p/piri8saldr7limgth7/84OcII/login.html
(2)「本人確認書類」と「検査結果が確認できる抗原定性検査キット」の写真を撮影し、アップロードしてください。
申込フォームに必要事項を入力の上、本人確認書類と検査結果が確認できる検査キットの写真を撮影し、アップロードします。
※検査キットの撮影は、検査結果判定時間内に行ってください。
※検査キットにマジック等で「検査日」・「氏名(カタカナ)」をご記入の上、撮影をお願いします。
※結果が確認できる検査キットと検査キットのメーカー名がわかる箱や袋も一緒に撮影してください。
(3)翌日以降にWEB上で結果の通知および診断書の発行(希望者に限る)を行います。
※診断書の発行を希望される場合、発行にかかる費用5,500円(税込)はすべて自己負担となります。
※診断書および診断書発行にかかる請求書については、マイページからご確認いただけます。
診断後、当センターにて、HER-SYS(新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム)の登録および発生届の提出を行います。
※当センターでは、治療や薬の処方は行いませんので、あらかじめご了承ください。
陽性者登録に関する問合せについては、次の連絡先へご相談ください。
電話番号:0570ー002ー730
受付時間:午前9時から午後6時まで(無休)
陽性と診断された方で、症状が悪化した場合には、次の連絡先へご相談ください。24時間相談可能です。
電話番号:0570ー783ー880
受付時間:24時間(無休)