文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和4年7月15日(金)18時をもってとくしまアラートを「レベル2・感染警戒(前期)」へと引き上げること等を決定しました ~ 第80回徳島県新型コロナウイルス感染症対策本部会議の開催結果について~

 全国的に、感染力がさらに強いオミクロン株「BA.5」系統への置き換わり等により感染が爆発的に拡大し、本県においても再び感染拡大局面に入ったことから、令和4年7月15日(金)に第80回徳島県新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、

〇 同日18時をもってとくしまアラートを再び「レベル2・感染警戒(前期)」へと引き上げるとともに、

〇 県民に対して「BA.5」の特性を踏まえた「換気しながらの空調利用」などの対策の呼び掛け、薬局等での無料一般検査の実施期間(及び特措法24条9項に基づく県民への受検要請期間)を8月末まで延長し、帰省者等向け事前PCR検査(無料)の実施期間も8月末まで延長(受付期限は8月21日まで)すること、

〇 高齢者施設や児童等利用施設等と同様に「小・中・高校・特別支援学校」の教職員にも「頻回検査」を実施(7月16日から24日まで)すること、

〇 「中高生とその同居の家族」を対象とした「ファイザー社ワクチン」による3回目接種をアミコ東館で実施(7月24日)すること,

等を決定しました。

1日時:令和4年7月15日(金)17:15~17:35
2場所:県庁3階特別会議室
3出席者:知事,副知事,政策監,政策監補,各部局長など計19名
4協議概要:とくしまアラート等について

■保健福祉部からの報告
・県内の感染状況について説明。
・「高齢者施設等における頻回検査(7月11日~7月24日)」の実施状況及び,今後の対応方針について説明。
・「ワクチン接種」の状況及び「ワクチン接種の促進」に向けた取組みについて説明。

■危機管理環境部からの報告
・全国の感染状況について説明。
・政府「新型コロナウイルス感染症対策本部」の結果概要について説明。
・専門家会議委員からの意見について説明。

■未来創生文化部からの報告
・「児童等利用施設における頻回検査(7月11日~7月24日)」の実施状況及び今後の対応方針について説明。

■教育委員会からの報告
・学校における「四国インターハイ(7月23日開幕)」や「夏休み」に向けた対策について説明。

■商工労働観光部からの報告
・「みんなで!とくしま応援割」について説明。
 期間:7月14日宿泊分から8月31日宿泊分まで延長。広島県は7月31日まで延長,山口県は8月13日~8月16日の間除外。
 対象地域:これまでと同様,本県を含む中四国ブロック及び兵庫県,和歌山県の11県
 ※ 助成内容,要件については変更なし。

■知事から次のとおり指示
〇「とくしまアラート」の引き上げについて
・「BA.2」から「BA.5」に置き換わりが進んでいる地域では,新規感染者数が急増している。
・本県では,まだ「BA.2」が主力で,これから「BA.5」に置き換わるとしたら,更に,感染者数が増加することが予想される。
・本県の専門家会議において「新規感染者数の増加はあるが,軽症者が多いため,現状では入院対応に問題はない。第6波の際と同様,早めにアラートを引き上げ,県民に注意を促す必要がある。」などのご意見をいただいている。
・これを受け,県民に対し予防的な措置として一層の注意喚起を行うため,明日から3連休,間もなく夏休みを控えたこの時点で,本日18時をもって,「とくしまアラート」を1段階引き上げ「レベル2・感染警戒・前期」へ移行する。
・政府や政府分科会の多くの専門家から「現時点では,特段の行動制限は必要ない」との意見があり,本県においても,県民,事業者の皆様に基本的感染防止対策の再徹底のお願いはするが,特段の「行動制限」は求めないこととする。

〇「BA.5」の特性に合わせた感染防止対策の徹底と「各種無料検査」の延長について
・先般の全国知事会議で,「BA.5」の特性について,政府において,早急に分析を進めるとともに,その特性に合わせた感染抑制と社会経済活動の両立に資する,有効な対策を提示するよう提言した。
・「BA.2」と比較して,感染速度が約1.3倍早いということが分かっており,それに合わせた感染防止対策を行う必要があり,本日開催された政府の「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」でその例が示された。
・このため,
 ●熱中症に警戒しながらマスクの適切な着用
 ●「エアロゾル感染」が主力ということで,「換気しながらのエアコン使用」の励行
 ●本人だけでなく,同居の家族に体調不良の方がいる場合は,外出を控え,直ちに医療機関に相談,又は検査を受験をすること
などについて,県民の皆様へ改めて協力を呼びかけること。
・また,「各種無料検査」の期間を8月末まで延長すること。

〇「頻回検査」の対象拡大について
・第6波と同様,児童等利用施設や小学校でクラスターが多発し,そこから,高齢者施設や医療機関へ拡大している。
・既に11日からスタートしている高齢者施設,医療機関,児童等利用施設等の職員への週2回の頻回検査を24日まで行っているが,「頻回検査」の対象に「小・中・高校・特別支援学校」の職員を追加すること。

〇ワクチン接種について
・若年層の感染拡大が顕著であるため,県主導の大規模集団接種会場において,「ファイザー社ワクチン」による「中・高生,その同居のご家族」を対象とした3回目の接種を進め,国が励行する4回目接種にも速やかに対応できるよう準備すること。

〇社会経済活動の維持について
・県民,事業者の皆様には,過度に恐れることなく「飲食」や「旅行」などを楽しんでいただき,3つのプレミアムクーポンや8月末まで延長となった「みんなで!とくしま応援割」をご活用いただき,また,ご利用の際には「ガイドライン実践店」,可能であれば「コロナ対策三ツ星店」を選んでいただき,社会経済活動の維持にご協力いただくよう広く呼びかけること。

【全ての県民の皆様へ】全国的に新型コロナウイルスの感染が急激に拡大しています。無症状で、感染不安のある皆様は、積極的に「無料の検査」を受けてください(多くの都道府県でも無料検査を実施中)

マスクの着用の考え方について

ファイザー社新型コロナワクチンによる大規模集団接種(3回目)について

「みんなで!とくしま応援割」について(8月31日まで延長)

とくしまワクチン接種キャンペーン(7月18日まで)

「とくしまグルメ」プレミアム食事券について

「徳島プレミアム生活衛生クーポン2022」について

「とくしまプレミアム交通券(第5弾)」販売について

「『頑張る地域』消費活性化促進事業費補助金」の募集(7月20日まで)について

「大型連休明け・感染拡大抑止期間(5月10日~22日)」終了後の感染対策等を決定しました ~ 第79回徳島県新型コロナウイルス感染症対策本部会議の開催結果について ~

徳島県内で飲食・宿泊するなら、安全・安心な「コロナ対策三ツ星店☆☆☆」の積極的なご利用をお願いします!

飲食店(新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン実践店)向け「抗原定性検査」について(無料で検査キットを配布します)

宿泊施設(新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン実践店)向け「抗原定性検査」について(無料で検査キットを配布します)

全国から徳島県内全域、及び京阪神3府県から県内主要観光地等への「人流」の状況

新型コロナワクチンについて

【徳島県へ帰省予定の方へ】帰省前には無料のPCR検査を受けていただけますようお願いします(お住まいの都道府県が実施する「無料検査」のご利用もご検討願います)

【県外から徳島県に帰県される県内大学生等の方へ】帰県前に無料のPCR検査を受けていただけますようお願いします(地元の都道府県が実施する「無料検査」のご利用もご検討願います)

民間事業者等の皆様に、イベントなど様々な場面において、感染防止を図りつつ社会経済活動を回復・継続する取組みとして、ワクチン接種歴や検査結果の確認を行っていただけるようお願いします。

新型コロナワクチン接種・陰性証明アプリ「Light PASS」をご利用ください

「ワクチン・検査パッケージ(VTP)制度」の具体的な内容について

「ワクチン・検査パッケージ(VTP)制度」の活用を徳島県に登録した飲食店・カラオケ店

11月21日から本県における飲食、イベント、移動に関する「行動制限」を緩和しております(イベントの制限緩和に係る「感染防止安全計画」の提出を受け付けています)

【安心とくしま】徳島県新型コロナウイルス関連情報(リンク集)

徳島県新型コロナウイルス対策ポータルサイト