〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
本県では、5月10日から22日までを「大型連休明け・感染拡大抑止期間」として予防的な対策等を講じて来た結果、全国的に見ても感染拡大は比較的緩やかな状況であるものの、今後も気を緩めずに対策を講じる必要がある一方で、「社会経済活動の回復」へと重点を移すべき時期に来ていることから、令和4年5月22日(日)に第79回徳島県新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、県民の皆様に、引き続き感染防止対策の再確認や、積極的な「無料検査」の受検、早期のワクチン接種とともに、社会経済活動の回復に繋げるための「コロナ対策三ツ星店」の積極的利用やイベント等における「ワクチン接種歴・検査結果の確認」の活用を呼びかけることや、各種「無料検査」の実施期間の延長(6月末まで)、各種施設等におけるさらなる感染f拡大封じ込め対策等を決定しました。
1 日時:令和4年5月22日(日)15:30~15:50
2 場所:県庁3階特別会議室
3 出席者:知事,副知事,政策監,政策監補,警察本部長,各部局長など計18名
4 協議概要:「大型連休明け・感染拡大抑止期間」終了後の対応について
■危機管理環境部からの報告
・全国の感染状況について説明。
・コロナ対策三ツ星店における「頻回検査」の実施状況について説明。
・県社交飲食生活衛生同業組合が6月1日に開催予定の「ドリンクラリー2022」(ワクチン接種歴や検査結果の確認を実施)について説明。
■保健福祉部からの報告
・県内の感染状況について説明。
・「高齢者施設等における頻回検査(5月9日~22日)」の実施結果及び,今後の対応方針等について説明。
・「ワクチン接種」の状況及び,「ワクチン接種の促進」に向けた取組みについて説明。
■未来創生文化部からの報告
・児童等利用施設における感染防止対策の実施状況及び,今後の対応方針等について説明。
■政策創造部からの報告
・県内の大学等の感染状況(4月29日~5月22日)及び,今後の対応方針等について説明。
■教育委員会からの報告
・「県総体出場予定校」を対象とした「学校訪問チーム」による「巡回訪問」(5月16日~18日)の実施状況及び,今後の対応方針等について説明。
■経営戦略部からの報告
・県職員の感染状況及び,「感染拡大抑止・取組徹底期間(5月23日~6月5日)」の取組について説明。
■知事から次のとおり指示
○「大型連休明け・感染拡大抑止期間(5月10日~22日)」終了後の対応について
・本県では,早め早めの対策を講じてきた結果,全国的に見ると,感染の拡大は比較的緩やかであるが,気を緩めることなく対策を講じる必要がある。
・一方で,政府は,来月から1日当たりの入国者数の上限を,1万人から2万人へと引き上げるなど,水際対策の段階的な緩和を進めることとしており,全国的に「社会経済活動の回復」へと重点を移すべき時期に来ている。
・「抑止期間」終了後も、県民の皆様には引き続き,
●「基本的な感染防止対策」の再徹底はもとより,
●積極的な「無料検査」の受検,
●ご自身だけでなく家庭内に体調の悪い方がいる場合に,登園・登校はもとより,外出もなるべく控えること,
●特に,若い世代・現役世代の皆さんは,「平日夜間」や「休日」に「予約なし」で接種を受けられる「大規模集団接種」などを活用し,ワクチン接種を早めに受けること,
●飲食や宿泊の際に「コロナ対策三ツ星店」を積極的に利用すること,
など,改めてご協力をお願いすること。
・イベントの主催者の方には,「無料検査」の活用をお願いすること。
・5月末までとしていた「薬局等での無料検査」や「帰省者等の事前PCR検査」,「飲食店や宿泊施設の従業員向けの抗原検査」の実施期間を「6月末まで延長」すること。
・「児童等利用施設」や「高齢者施設」においては,家庭からの持込みによるこれ以上の感染拡大を封じ込めるため,職員への集中的な「抗原検査」の実施などの対策を早急に講じることとし, 「学校」においても,6月3日から始まるインターハイの県予選,そして7月の「本番」を成功させるためにも,特に運動部活動における対策の徹底を図ること。
○県6月補正予算案について
・5月18日に成立した5月補正予算の早期執行はもとより,「6月補正予算案」においても,5月補正と「一連」のものとして,国の「原油価格・物価高騰総合緊急対策」と呼応した対策を検討し,足りないものについては,徳島独自にタイムリーな対策を打ち出せるように,今のうちから弾込めしていくこと。
・感染拡大の抑え込みはもとより,ウィズコロナ,アフターコロナを俯瞰し,社会経済活動を動かしていくことに重点をおいた対策を進めていくこと。
徳島県内で飲食・宿泊するなら、安全・安心な「コロナ対策三ツ星店☆☆☆」の積極的なご利用をお願いします!
「コロナ対策三ツ星飲食店」の中で、従業員が「頻回検査」(5月22日(日)まで)を受けて感染対策を更に強化している店舗がありますので、積極的にご利用してください。
【新型コロナウイルス感染症対策本部】5月22日(日)までは「大型連休明け・感染拡大抑止期間」です。徳島県内でも感染再拡大の兆候がありますので、県民や事業者の皆様には、引き続き対策の徹底をお願いします。
飲食店(新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン実践店)向け「抗原定性検査」について(無料で検査キットを配布します)
宿泊施設(新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン実践店)向け「抗原定性検査」について(無料で検査キットを配布します)
「ドリンクラリー2022」(主催:徳島県社交飲食生活衛生同業組)が6月1日(水)に開催されます。安心の「コロナ対策三ツ星飲食店」を回る「はしご酒」をお楽しみください。
【飲食店の皆様へ】県内飲食店の感染対策をさらに強化するため、利用客に対する啓発用の「ポスター」と「卓上POP」をご活用ください。
全国から徳島県内全域、及び京阪神3府県から県内主要観光地等への「人流」の状況
新型コロナワクチン大規模集団接種(3回目接種・4回目接種)について
【徳島県へ帰省予定の方へ】帰省前には無料のPCR検査を受けていただけますようお願いします(お住まいの都道府県が実施する「無料検査」のご利用もご検討願います)
【県外から徳島県に帰県される県内大学生等の方へ】帰県前に無料のPCR検査を受けていただけますようお願いします(地元の都道府県が実施する「無料検査」のご利用もご検討願います)
【全ての県民の皆様へ】新型コロナウイルスの感染拡大抑止のため、ワクチン接種済みの方も含め、感染不安がある無症状の全ての皆様に「無料の検査」の受検を要請しています(多くの都道府県でも無料検査を実施中)
民間事業者等の皆様に、イベントなど様々な場面において、感染防止を図りつつ社会経済活動を回復・継続する取組みとして、ワクチン接種歴や検査結果の確認を行っていただけるようお願いします。
新型コロナワクチン接種・陰性証明アプリ「Light PASS」をご利用ください
コロナの影響を受けた中小法人・個人事業者の事業継続・回復を支援する「事業復活支援金」(経済産業省)の申請期間中です。「徳島県事業継続応援金」との併用も可能!
「ワクチン・検査パッケージ(VTP)制度」の具体的な内容について
「ワクチン・検査パッケージ(VTP)制度」の活用を徳島県に登録した飲食店・カラオケ店
11月21日から本県における飲食、イベント、移動に関する「行動制限」を緩和しております(イベントの制限緩和に係る「感染防止安全計画」の提出を受け付けています)
「不織布マスク」は布マスクやウレタンマスクよりも効果が高いことが示されています。不織布マスクの着用をお願いします。