〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
地方公共団体や民間事業者等の皆様には、新型コロナウイルスの感染リスクが高いと考えられる場面・場所以外も含め、様々な場面・場所において、社会経済活動を回復・継続する取組みとして、「ワクチン・検査パッケージ制度」に準じて、「ワクチン接種歴」や「検査結果」の確認を行っていただけるようお願いいたします(県への登録等は必要ありません)。
〇 「様々な場面・場所等」の例
・飲食:大人数の会食、ホームパーティー等
・イベント:小規模イベント 、結婚式、成人式等
・移動:都道府県間の旅行 等
・その他:高齢者施設での面会等
※ 国の基本的対処方針で定めている行動制限を緩和するものでないことに留意 。
〇 ワクチン接種の 要件
・追加(3回目)接種を要件とすることが望ましいが、地方公共団体や民間事業者等の判断により2回目接種者も認めることも可能。
〇 ワクチン接種者と未接種者の混在
・感染リスクの高い場面・場所においては、未接種者に配慮し、ワクチン接種者も含めて、積極的に事前に検査を受けることが望ましい。
〇 子どもの取扱等
・子どもについては、ワクチン・検査パッケージ制度の取扱いに準じて取り扱う 。子どもがワクチンを2回接種した場合は、追加接種者と同様に取り扱う。
※ 未就学児(概ね6歳未満)については、同居する親等の監護者が同伴する場合には、検査を不要とする。6歳以上~12 歳未満の児童については、検査結果の陰性の確認が必要。
なお、こうした取組みには、「ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業」による「無料検査」が利用できますし、イベント主催者等の方が自ら検査を実施する場合にも無料検査の実施主体となれる場合があります(詳しくはこちら)ので、是非お試しください。
また、ワクチン接種歴や検査結果の確認を行う際には、スマートフォンアプリ「Light PASS」をご活用ください。
【新型コロナウイルス感染症対策本部】ゴールデンウィークに向けて、人の移動が非常に多くなりますので、改めて、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
ゴールデンウィークに向けて、県民の皆様に感染防止対策の徹底をお願いするとともに、各種無料検査の期間延長等を決定しました ~ 第77回徳島県新型コロナウイルス感染症対策本部会議の開催結果について ~
「ワクチン・検査パッケージ(VTP)制度」の具体的な内容について
「ワクチン・検査パッケージ(VTP)制度」の活用を徳島県に登録した飲食店・カラオケ店
全国から徳島県内全域、及び京阪神3府県から県内主要観光地等への「人流」の状況
【徳島県へ帰省予定の方へ】帰省前には無料のPCR検査を受けていただけますようお願いします(お住まいの都道府県が実施する「無料検査」のご利用もご検討願います)
【県外から徳島県に帰県される県内大学生等の方へ】帰県前に無料のPCR検査を受けていただけますようお願いします(地元の都道府県が実施する「無料検査」のご利用もご検討願います)
【全ての県民の皆様へ】新型コロナウイルス陽性者の早期発見等のため、ワクチン接種済みの方も含め、感染不安がある無症状の全ての皆様に「無料の検査」を受けていただくよう要請しています(全国で無料検査実施中)
徳島県内で飲食・宿泊するなら、安全・安心な「コロナ対策三ツ星店☆☆☆」の積極的なご利用をお願いします!
【飲食店の皆様へ】ゴールデンウィークを控えて、県内飲食店の感染対策をさらに強化するため、利用客に対する啓発用の「ポスター」と「卓上POP」をご活用ください。
飲食店(新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン実践店)向け「抗原定性検査」について(無料で検査キットを配布します)
宿泊施設(新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン実践店)向け「抗原定性検査」について(無料で検査キットを配布します)
コロナの影響を受けた中小法人・個人事業者の事業継続・回復を支援する「事業復活支援金」(経済産業省)の申請期間中です(5月31日まで)。「徳島県事業継続応援金」との併用も可能!
11月21日から本県における飲食、イベント、移動に関する「行動制限」を緩和しております(イベントの制限緩和に係る「感染防止安全計画」の提出を受け付けています)
「不織布マスク」は布マスクやウレタンマスクよりも効果が高いことが示されています。不織布マスクの着用をお願いします。