〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
「ワクチン・検査パッケージ(VTP)制度」は、緊急事態宣言が発出される状況等であっても、感染リスクを低減させ、経済活動を維持するため、飲食、イベント、移動の「3分野」において、「緊急事態措置」や「まん延防止等重点措置」等による「飲食やイベント時の人数制限」や「県をまたぐ移動の自粛要請」を「緩和」するものです(ただし、感染状況等に応じて、VTP制度の代わりに参加者全員に「陰性」の検査結果を求める「全員検査」を要請する場合があります)。
VTP制度(状況により「全員検査」)を活用する飲食店・カラオケ店(飲食店は、VTP活用により「1テーブル4人以下」の人数制限を解除できます。また、緊急事態宣言に伴うカラオケ店への休業要請も、VTP活用で緩和(収容率上限50%でカラオケ提供可)できます)は、事前に県に登録する必要があり、登録済み店舗は、県が配布する「登録店ステッカー」を提示していただくとともに、県HPに店舗名を掲載しております。
現在、登録済みの店舗は次のとおりですので、県民の皆様におかれましては、VTP制度の趣旨をご理解いただき、これら店舗を積極的にご利用願います(なお、現時点では、県内にVTP制度や、「全員検査」の対象となるような行動制限は実施されておりません。ただし、民間事業者等の皆さんは、自由に、VTP制度等に準じて、利用客等のワクチン接種歴や検査結果の確認を行えますので、感染防止対策としてご活用ください)。
★ 令和4年1月19日の政府基本的対処方針の変更により、現在、VTP制度の適用は「原則停止」とされる一方、ワクチン接種者も含めた「対象者を全員検査」すればVTPと同様の行動制限緩和が可能となっています。また、「緊急事態宣言」が発出された場合を除き、知事の判断でVTP制度を適用することもできます。本県においては行動制限を実施していないため、現時点では適用の必要がなく、VTP制度を適用するか「全員検査」とするかの方針は決定しておりませんが、行動制限が実施される場合には、速やかに方針をお知らせいたします。
なお、徳島県では無症状で感染不安を感じる県内在住の方に「県に登録した薬局等での検査(PCR検査または抗原検査)」を「無料」で受けていただける体制を構築し、積極的なご利用をお願いしております(コールセンター:088-602-0031(日・祝を除く9時~18時))。帰省や旅行で都道府県をまたぐ移動をされる場合などにも是非ご利用ください。全国の都道府県も、住民を対象に同様の無料検査を実施しています。
全国から徳島県内全域、及び京阪神3府県から県内主要観光地等への「人流」の状況
【徳島県へ帰省予定の方へ】帰省前には無料のPCR検査を受けていただけますようお願いします(お住まいの都道府県が実施する「無料検査」のご利用もご検討願います)
【県外から徳島県に帰県される県内大学生等の方へ】帰県前に無料のPCR検査を受けていただけますようお願いします(地元の都道府県が実施する「無料検査」のご利用もご検討願います)
【全ての県民の皆様へ】新型コロナウイルス陽性者の早期発見等のため、ワクチン接種済みの方も含め、感染不安がある無症状の全ての皆様に「無料の検査」を受けていただくよう要請しています(全国で無料検査実施中)
徳島県内で飲食・宿泊するなら、安全・安心な「コロナ対策三ツ星店☆☆☆」の積極的なご利用をお願いします!
民間事業者等の皆様に、イベントなど様々な場面において、感染防止を図りつつ社会経済活動を回復・継続する取組みとして、ワクチン接種歴や検査結果の確認を行っていただけるようお願いします。
飲食店(新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン実践店)向け「抗原定性検査」について(無料で検査キットを配布します)
宿泊施設(新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン実践店)向け「抗原定性検査」について(無料で検査キットを配布します)
「ワクチン・検査パッケージ(VTP)制度」の具体的な内容について
11月21日から本県における飲食、イベント、移動に関する「行動制限」を緩和しております(イベントの制限緩和に係る「感染防止安全計画」の提出を受け付けています)