〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
令和3年11月21日(日)の第69回新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、政府の基本的対処方針の見直しにおいて、ワクチン接種の進捗等を踏まえ、「第三者認証制度」や「ワクチン・検査パッケージ」等を活用した「行動制限の緩和」の方針が示されたことを受けて、本県においても、飲食、イベント、移動に関する「行動制限」の同日からの緩和を決定しました。具体的な緩和の内容については、下記の資料をご覧ください。特に、飲食については、現在のような感染状況が落ち着いている場合には「人数制限なし」です。
また、「参加人数5,000人超かつ収容率50%超のイベント」の人数上限の緩和には、「感染防止安全計画」(添付ファイルの様式をご活用ください)を策定し、県の確認を受ける必要があります。「感染防止安全計画」の県への提出は電子メールで受け付けています(原則としてイベントの2週間前までに提出してください)。詳しくは、次のURLの記事をご覧ください。https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2020112500029/
なお、現在、本県では「ワクチン・検査パッケージ」の対象となる行動制限は行われておりませんが、民間事業者等が自ら提供するサービス等について、利用者のワクチン接種歴や検査結果を活用することは、原則として自由となっています。詳しくは「ワクチン・検査パッケージ制度要綱」等をご参照ください。また、旅行業者や宿泊施設の皆様は、観光庁の「旅行業・宿泊業におけるワクチン・検査パッケージ運用ガイドライン」もご参照ください。
11月19日の政府基本的対処方針の変更に伴う本県の対応等を決定しました ~ 第69回徳島県新型コロナウイルス感染症対策本部会議の開催結果について ~
11月24日(水)の「ドリンクラリー2021 限定解除へ挑戦!!」において「ワクチン・検査パッケージ」に関する技術実証を実施します
令和3年度秋の阿波おどりイベントにて「ワクチン・検査パッケージ」の技術実証を実施します
政府が実施する「ワクチン・検査パッケージ」に関する「技術実証」について、徳島県から提出した案件4件が選定されました
【新型コロナウイルス感染症対策本部】「不織布マスク」は布マスクやウレタンマスクよりも効果が高いことが示されています。「デルタ株」を防ぐため不織布マスクの着用をお願いします。
【12/31(金)までに徳島県へ帰省予定の方へ】やむを得ず帰省される方は、事前のPCR検査(無料)を受けてください。
【12/31(金)までに本県へ帰県される帰省中の大学生等の方へ】帰県される前に事前のPCR検査(無料)を受けてください。
飲食店(新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン実践店)向け「抗原定性検査」の申込受付の開始について(飲食店PCR定期検査から「抗原定性検査」に切替え)
宿泊施設(新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン実践店)向けPCRモニタリング定期検査(11/29から抗原定性検査に切換え)にご協力をお願いします。
飲食店・宿泊施設を利用するなら「コロナ対策三ツ星店☆☆☆」でお願いします。
徳島県飲食関連事業者一時支援金(第2期(8月・9月分))について
全国から徳島県内全域、及び京阪神3府県から県内主要観光地等への「人流」の状況