〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
県では、新型コロナウイルス対策に係る取組の一環として、全国から県内全域への人流調査と、「京都・大阪・兵庫」の3府県から、県内「繁華街」2地区と、「主要観光地」3地区への人流調査の結果について、毎週金曜日に徳島県ホームページで公開しています。
この調査では、
1. 他の都道府県(全国)から県内全域への来県者数について、
毎週月曜日から日曜日までの「1週間」のデータを集計し、来県者数の推移をグラフ化
2. 「徳島駅周辺」「富田町・秋田町周辺」の県内繁華街2地区と、「鳴門公園周辺」「日和佐周辺」「大歩危・祖谷周辺」の県内主要観光地3地区を対象として、普段から本県との往来が多い、「京都・大阪・兵庫」の3府県からの来県者数について、
毎週月曜日から日曜日までの「1週間」毎の推計来県者数の推移をグラフ化
することにより、各地区における人流の増減トレンドを把握することとしています。
県民の皆様におかれましては、お出かけの際などの参考にしていただき、基本的な感染防止対策の徹底を、改めてお願いいたします。
なお、県では現在、新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づき、ワクチン接種された方も含め、感染の不安がある無症状の県民の皆様には、検査を受けていただくよう要請しており、無症状で感染不安を感じる方には、「県に登録した薬局等での検査(PCR検査及び抗原検査)」を「無料」で受けられる制度を用意しております(コールセンター:088-602-0031(日・祝を除く9時~18時))。帰省や旅行で都道府県をまたぐ移動をされる場合、特に県外から帰って来られた際などにも是非ご利用ください。
また、県外から本県にお越しいただく皆様は、なるべく出発前に検査を受けてください。県では,就職,進学,単身赴任等により県外に居住されている方が帰省される場合や,県外の実家等に帰省された大学生等の皆様が本県に帰県される場合に,事前に無料でPCR検査を受検いただける制度をご用意しておりますので、是非ご活用ください。また、多くの都道府県において本県同様「無料の検査」を提供しておりますので、そちらもご利用ください。
〔1/23(月)~1/29(日)の調査結果〕3府県から徳島県内「主要観光地」等への来県者の分析(人流)について
1「徳島駅周辺」:前週(1/16~1/22)から「15%減」
2「富田町・秋田町周辺」:前週( 〃 )から「45%減」
3「日和佐周辺」:前週( 〃 )から「19%減」
4「大歩危・祖谷周辺」:前週( 〃 )から「74%減」
5「鳴門公園周辺」:前週( 〃 )から「7%増」
※以下のサイトもご覧ください。
【参考サイト】>>『各都道府県の主要地点・歓楽街の人出』(内閣官房新型コロナウイルス感染症対策ホームページ)
【1月27日から「大声あり」大規模イベントの収容率上限を廃止】イベントの開催にあたっての留意事項について(感染防止安全計画の提出を受け付けています)
令和5年1月20日 定例記者会見(新型コロナ・季節性インフルエンザ同時流行対策などを発表)
徳島県の新型コロナウイルス感染症に関する各種「相談窓口」など
「とくしま健康フォローアップセンター」・「新型コロナワクチン」関連情報リンクサイト
オミクロン株対応ワクチンによる大規模集団接種(3回目~5回目)について(大規模集団接種は2月で終了)
【徳島県へ帰省予定の方へ】帰省前には無料のPCR検査を受けていただけますようお願いします(お住まいの都道府県が実施する「無料検査」のご利用もご検討願います)
【県外から徳島県に帰県される県内大学生等の方へ】帰県前に無料のPCR検査を受けていただけますようお願いします(地元の都道府県が実施する「無料検査」のご利用もご検討願います)
徳島県内で飲食・宿泊するなら、安全・安心な「コロナ対策三ツ星店☆☆☆」の積極的なご利用をお願いします!
飲食店(新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン実践店)向け「抗原定性検査」について(無料で検査キットを配布します)
宿泊施設(新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン実践店)向け「抗原定性検査」について(無料で検査キットを配布します)
全国から徳島県内全域、及び京阪神3府県から県内主要観光地等への「人流」の状況
「ワクチン・検査パッケージ(VTP)制度」の活用を徳島県に登録した飲食店・カラオケ店