文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

大麻摘発過去最多~急増する若者の大麻乱用~

近年,若者を中心に大麻乱用による検挙者が急増しています!
大麻は,脳や身体に重大な影響を与える違法な薬物です!
正しい知識を身につけて,自分自身と自分の未来を守りましょう!

~若者への薬物乱用防止啓発メッセージ~

「クスリを追うな!夢を追え!」

徳島県薬物乱用防止啓発キャラクター「ヤクヤンナくん」
「ヤクヤンナくん」の薬物乱用防止教室(You Tube 徳島県チャンネル)(外部サイト)
【動画】「ヤクヤンナくん」の薬物乱用防止教室(You Tube 徳島県チャンネル)(外部サイト)

検挙者の6割以上が30歳未満!

令和2年の全国における大麻事犯の検挙者数は,5,260人と7年連続で増加し,過去最多を更新しました(厚生労働省集計)。
特に若者(30歳未満)の検挙者数が,令和2年には3,511人となり,平成25年の712人から約4.9倍と急増し,若者を中心とした大麻の乱用拡大が懸念されています。

誤った情報に騙されない!

「大麻は依存症にならない」「大麻は他の薬物より安全,害がない」といった誤った情報がインターネット上などで氾濫していますが,これは全て誤りです!

大麻の使用は心身を破壊します!

大麻に含まれるTHC(テトラヒドロカンナビノール)という成分は,脳などの中枢神経系に作用し,「幻覚作用」「記憶への影響」「学習能力の低下」「知覚の変化」などを引き起こします。また,使用を繰り返すうちに,自分の意思ではやめられなくなる「依存」という状態に陥る危険があります。

大麻は様々な形態で流通しています!

最近では,幻覚成分(THC)を濃縮させた「大麻ワックス」や,大麻含有食品(クッキー、チョコレート)など,一見すると,大麻とわからないものが出回っています。怪しいものには絶対に手を出さないで下さい!

(写真提供:厚生労働省)

乾燥大麻(写真)
乾燥大麻
大麻リキッド(写真)
大麻リキッド
大麻ワックス(写真)
大麻ワックス
大麻クッキー(写真)
大麻クッキー

甘い誘いに気を付けて!

警察庁の実態調査によると大麻を初めて使用した経緯は,「誘われて」が最多になっています。
友達などから「気分がよくなるよ」「嫌なことが忘れられるよ」「1回だけなら大丈夫」と大麻や薬物に誘われても,勇気を出して「いらない!」「やらない!」とハッキリ,キッパリ断りましょう。
断りにくい場合は,話題を変えたり,その場から離れ逃げましょう。

大麻は違法薬物!持っているだけでも厳しく罰せられます!

日本では大麻取締法によって,大麻の所持・譲渡・譲受・栽培などが厳しく規制されています。

罰則(大麻取締法)
栽培/輸出入 単純:7年以下の懲役(営利:10年以下の懲役+300万円以下の罰金)
所持/譲渡・譲受 単純:5年以下の懲役(営利:7年以下の懲役+200万円以下の罰金)

困ったときの相談窓口

大麻などの薬物について困ったことや悩みがある場合には,一人で抱え込まずに周囲の信頼できる大人に相談しましょう。

そのような人が身近にいない場合は専門家に相談しましょう。薬務課,精神保健福祉センター,最寄りの保健所等にご相談ください。

・徳島県依存症相談拠点(精神保健福祉センター内)詳しくはこちら

その他

〇Facebook 徳島県危険ドラッグ110番

 薬物の乱用防止に関する情報、イベント情報などを発信しています 

大麻等の薬物乱用防止について(関西広域連合ホームページ)

 関西広域連合構成府県市が発信している「大麻等の薬物乱用防止」に関する情報を紹介しています。