〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
生活保護家庭を始めとした生活困窮家庭等の子どもを対象に学習支援を行うとともに,
地域において子どもが安心して大人や社会とつながれる居場所の選択肢を増やす「居場所づくり」を図ることを
目的として実施する,「徳島県子どもの「居場所と学び」づくり事業」の事業者を,次のとおり募集します。
1.委託事業名
徳島県子どもの「居場所と学び」づくり事業
2.実施方法
本事業は,公募型プロポーザル方式(以下「プロポーザル」という。)により適切な事業者を選定して,
委託により実施する。
3.参加要件
(1)徳島県内において,生活困窮者に対する支援活動の実績を有する団体,若しくは,これらの活動を
行う能力があると認められる団体であること。
(2)本事業の目的を理解し,的確に遂行するに足りる能力を有する民間企業,その他の法人又は
法人以外の団体であること。
(3)後述のプロポーザル実施に係る説明会に参加した者であること。
4.事業実施期間
令和4年11月1日から令和5年3月31日まで
※事業実施期間の始期は,状況に応じて変更する可能性がある。
5.事業対象地域
石井町,勝浦町及び佐那河内村
6.事業内容
徳島県子どもの「居場所と学び」づくり事業業務仕様書のとおり。
7.委託料上限額(消費税及び地方消費税を含む。)
3,500千円
※この金額は契約時の予定価格を示すものではなく,業務仕様書の内容に係る予算規模を示した
ものである。受託者の決定後,提案内容に基づき,改めて仕様を定め,見積書の提出を求める。
※本事業に係る国庫補助金の額が,契約額に補助率(1/2)を乗じて得た額に満たないときは,
国庫補助金の額に合わせて契約額,本事業の業務の一部を変更する場合がある。
8.プロポーザルの手続き等に関する事項
徳島県子どもの「居場所と学び」づくり事業企画提案募集要領のとおり。
9.スケジュール
9月28日 (水):プロポーザル実施に係る説明会
10月5日 (水):参加表明書の提出期限(持参又は郵送(書留に限る。))
10月14日(金):企画提案書の提出期限(持参又は郵送(書留に限る。))
10.担当課
徳島県保健福祉部国保・自立支援課(保護・自立支援担当)
所在地:〒770-8570徳島県徳島市万代町1ー1
電話:088-621-2166(直通)
ファクシミリ:088-621-2913
E-mail:kokuhojiritsushienka@pref.tokushima.jp