発達障がいの早期発見・早期支援については、発達障害者支援法等によりその重要性が提唱されています。
また、子どもの健やかな成長のためには、個々の発達特性を早期に発見し、適切に支援につなげることが重要です。
今回の研修会では、発達障がいの早期発見・早期支援に焦点を当て、乳幼児期の社会性の発達、乳幼児健診等において着目すべき行動や観察ポイント、保護者への支援方法等について、式部陽子先生にお話しいただきます。
今後の健診、フォローアップ、見守り支援等に活かせるヒントが盛りだくさん。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
「発達障がいの早期発見・早期支援と保護者支援」
帝塚山大学 心理学部 心理学科
准教授 式部 陽子 先生
令和7年10月10日(金)午後2時から午後4時まで
Zoomによるオンライン配信
乳幼児期・児童期の子どもの支援者 100 名 程度
(保健師、乳幼児健診従事者、保育士、幼稚園教諭、障がい児通所支援事業所職員、特別支援教育巡回相談員等)
徳島県電子申請サービスから
申込URL・二次元コード
https://apply.e-tumo.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=15028
★詳しくは、添付のちらしをご覧ください。
令和7年9月16日(火)
当日参加用のZoom URL等は、後日、出席申込の際にご登録いただいたメールアドレスにお送りします。