文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

第2回関係者研修「こどもの発達障がい~小児神経科医の立場から」について

発達障がいに関わる支援者のスキルアップのための研修会を開催します。

発達特性を持つこどもの支援は、家庭や医療機関のみで完結するものではなく、その子に関わるすべての人が一丸となって、そのこどもに必要な支援を考え実行していく必要があります。
今回は、長年、発達特性を持つこども達を診察してこられた小児神経科医の森達夫先生に、御参加の皆様から事前に頂いた質問を踏まえながら、御講演いただきます。是非御参加ください。

講師

徳島大学病院小児科講師(つるぎ町立半田病院非常勤医師)

徳島県発達障がい者総合支援センターアイリス小児科相談担当医

森達夫氏

【講師より】

私は小児神経科医として、発達障がいの診療に従事している立場の者です。発達障がいの診療は、医療機関の診察で完結するものではなく、地域の教育関係者や支援機関の皆様との連携があって初めて有効な支援ができると考えています。小児神経科医が発達障がい診療においてどのような診療をしているのかもご紹介しながら、皆様との連携や相互理解が深まれば、と考えています。

【講師プロフィール】

2004年愛媛大学医学部医学科卒業、 2012年徳島大学大学院医科学教育部医学専攻(小児医学分野)卒業。日本小児神経学会専門医、子どものこころ専門医として、徳島大学病院小児科やつるぎ町立半田病院小児科で発達障がいの診療にあたっている。

演題

こどもの発達障がい~小児神経科医の立場から

日時

令和7年1月31日(金)午前10時から正午まで(※オンデマンド配信同年2月14日から3月7日まで)

会場

※事情により会場開催は中止し、オンライン開催(Zoomによるリアルタイムでの配信)としました。

徳島県教育会館本館4階会議室1 

徳島市北田宮1丁目8ー68

対象

相談支援専門員、障がい児及び障がい者福祉サービス事業所職員、市町村職員、その他発達障がいに関する支援を行う者等

定員

40名

申込方法

徳島県電子申請サービスから

申込締切

令和7年1月20日(月)

参加費

無料

その他

※申込フォームに、講師への質問の記入欄を設けています。

※オンデマンド視聴を希望される場合も事前に申込が必要です。