文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

幼児期及び学齢期支援機関職員向け発達障がい児支援のための研修会(東部保健福祉局共催)

◇内容◇

幼児期及び学齢期の子どもを支援する職員の方を対象に、発達障がいに関する知識を深め、適切な関わり方を学ぶための研修会を開催いたします。皆様の御参加をお待ちしております。

研修1

◇日時:令和6年11月29日(金)午前10時から正午まで

◇演題:「発達障がいのある子供に対する適切な理解と支援について」

◇講師:鳴門教育大学大学院 高度学校教育実践専攻 特別支援コース 岩嵜 伸浩 准教授

研修2

◇日時:令和6年11月29日(金)午後1時30分から午後3時30分まで

◇演題:「気になる子ども・気になる行動の理解と対応:子どもの社会性をはぐくむ視点から」

◇講師:徳島大学大学院 社会産業理工学部 榎本 拓哉 准教授

※原則、研修1は放課後児童クラブ、児童館、放課後等デイサービス事業所等職員、研修2は幼稚園教諭、保育士、児童発達支援事業所等職員が対象となります。

異なる研修への参加も可能ですが、申込状況により、希望に添えないことがあります。

会場

徳島市北田宮1ー8ー68

徳島県教育会館 本館5階 ホール (駐車場も利用できます)

参加費

無料

定員

各回80名

申込締切

令和6年11月7日(木)

お問合わせ・申込先

徳島県東部保健福祉局(徳島)
地域福祉・こども家庭支援担当 尾﨑
電話 088-626-8719 FAX 088-626-8731

★詳しくは、添付のファイル「御案内」をご覧ください。

・別添申込書によりFAXでお申し込みください。
・申込者多数の場合、優先順位を参考に受講人数を調整します。
・申込状況により、申込締切日前に受付を終了する場合があります。
・“参加不可”のみご連絡します。
・悪天候等により研修会を中止する場合は、徳島県ホームページ
(東部保健福祉局新着情報)にてお知らせします。