文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

DV防止に関する広報・啓発

DV防止啓発講座

暴力を許さない環境づくり、被害者の早期発見及び二次被害の防止のため、啓発講座を実施しています。

[令和5年度実績]

・DV被害者自立支援講演会【共催事業】 令和5年11月29日(水) 13:30~15:30

「これってDV?~DV・モラルハラスメントを考える」

主催:徳島県女性保護協議会(中央こども女性相談センター内)

・フレアキャンパス講座【企画委託事業】

ストップDV!啓発推進「DV被害者支援を考える」

主催:女性と子どもの人権を考えるエンゼルランプ

デートDV防止セミナー

男女共同参画教育の取組として、人権意識に根ざした男女のパートナーシップを実現するため、中学生・高校生・大学生・看護学生を対象にデートDVやDV等の防止に関して理解と関心を深めてもらい「暴力の被害者にも加害者にもならない」男女のあり方を学ぶセミナーを開催しています。
そしてセミナー受講者には、「ストップ!DVサポーター」になっていただき、身近に困っている方がいれば、専門家への相談を勧めてあげていただけるよう、ご協力をお願いしています。

[令和5年度実績]

・セミナー開催 31校 2,242人

・DVサポーター数(令和5年度末累計) 26,294人
 

デートDVについてはこちらを参照してください。

DV防止啓発パネル展示

毎年11月及び12月の「『ストップ!DV』強化推進月間」に合わせて、ときわプラザ(県立男女共同参画総合支援センター)内の展示ギャラリーにて、DVやデートDVに関する展示を実施しています。

[令和5年度実績]

・デートDV防止啓発パネル展 令和5年11月1日(水)~11月30日(木)