ふれあいひろばvol.60 徳島県教育振興計画(第3期)を策定しました! 計画期間 平成30(2018)年度から平成34(2022)年度までの5年間 「徳島ならでは」の教育により、大きな夢や高い目標を持って、困難にぶつかっても挑戦し続け、未来を切り拓いていく、本県の宝である「人財」の育成を目指します。 基本方針 とくしまの未来を切り拓く、 夢あふれる「人財」の育成 重点項目T 地方創生から日本創成へ! 「徳島ならでは」の教育の推進 推進項目1 個性、可能性を最大限に伸ばす教育の推進 推進項目2 人口減少社会に挑戦する「徳島モデル」の学校づくり 推進項目3 災害を迎え撃つ防災教育の推進 遠隔授業 鷲敷中学校三元中継遠隔授業 起業家教育 池田小学校起業塾 重点項目U 一人ひとりが輝く! 徳島の未来を育む教育の推進 推進項目1 確かな学力、豊かな心、健やかな体の育成 推進項目2 学校・家庭・地域が協働で取り組む教育の推進 推進項目3 時代の潮流を見据えた学びの推進 主権者教育 脇町高校探究活動 6次産業化プロデュース事業 ゆこうの収穫 重点項目V グローバル社会で活躍! 徳島から世界への扉をひらく教育の推進 推進項目1 徳島を愛する心の育成と「とくしま回帰」の促進 推進項目2 世界に羽ばたくグローカル人財の育成 推進項目3 国際舞台で躍動するアスリート、アーティストの育成 海外の学校等との交流 富岡西高等学校台湾との学校交流 英語力向上 デイキャンプ 県、市町村 県教育委員会会議 学校 公開授業 関係機関 企業見学 特別支援学校理解・啓発セミナー スーパーオンリーワンハイスクール事業 阿南工業・阿南光高等学校竹紙作り 家庭 とくしま親なびげーたー養成講座 家庭教育推進リーダーの育成 父親力 ルネサンス推進講座 父親との体験活動 地域 コミュニティ・スクール 東みよし町学校運営協議会 放課後子供教室 茶道体験 防災キャンプ 小中学生によるフィールドワーク 平成31年4月「類・コース制」へ 徳島県立城西高等学校神山校に変わります! ●教育の概要 地域と連携することにより、地域に根ざした造園教育、持続可能な環境保全型農業教育を通して、地域産業の振興や県下各地域で貢献できる人材育成をめざします。 ●校名変更 城西高等学校神山分校    城西高等学校神山校 ●学科再編 平成31年4月入学生より   類・コース制へ 1年 地域創生類 2・3年 環境デザインコース(造園教育をベースとした学習) 食農プロデュースコース(環境保全型農業教育をベースとした学習) 1年生で農業の基本を学んだ上で、2年生より自らの適性、興味・関心、希望に応じてコース選択! ●学校設定科目 「神山創造学」での取組! 2面 平成30年度 スーパーオンリーワンハイスクール事業及び「NIPPON」探究スクール事業に取り組んでいます。 スーパーオンリーワンハイスクール事業とは… 先進的な体験活動や研究活動を通じて、特色ある教育活動のレベルアップとグローバル人材育成に取り組み、全国そして世界を目指した「徳島ならでは」の学校独自の研究や活動を実践する事業(実施校6校) ■グローバル実施校2校(活動1年目1校、活動2年目1校) 全国や世界展開を目標に、2年間の継続した活動に取り組みます。 ■スタンダード実施校2校 全国展開を目標に、1年間の活動に取り組みます。 ■チャレンジ実施校2校 全国展開を目標に、小規模の事業に取り組み、次年度、「スタンダード」 もしくは「グローバル」への応募を目指して、1年間活動します。 生徒活動発表会 平成31年2月2日(土)徳島県立二十一世紀館 予告 実施校は、その活動成果を発表する予定です。 当日はどなたでも入場できますので、多くの方の御参加をお待ちしています。 「NIPPON」探究スクール事業とは… 明治から昭和における歴史を紐解き、それぞれの時代における世界の中の「NIPPON」、日本の中の徳島の政治、経済、外交について、2年間の活動・研究を通して探究する事業(1年に1校認定)。 本審査会 5月23日(水)県職員会館  本審査対象校は、その実施計画についておよそ10分間のプレゼンテーション発表を行い、その後8名の本審査委員からの質疑に答えました。また、この時、本審査委員からは、各専門分野に基づいた指導助言をいただくことができました。  なお、審査を県庁各課に公開とし、多くの方に高校生の発表を御覧いただくことができました。 認定証授与式 6月7日(木)県庁特別大会議室  本審査会で実施校に認定された各校への認定証授与式が、飯泉知事出席のもとに開催されました。  ここでは、各校が本審査会で発表した概要について、プレゼンテーション発表を行いました。最後に、実施校を代表して、阿南工業・阿南光高等学校 機械科3年 西崎光信さんが決意表明をしました。 スーパーオンリーワンハイスクール事業 実施校と活動テーマ ■「グローバル」実施校 阿南工業・阿南光高等学校 (活動1年目) 「あこうバンブーミクス」 〜Zero Emission Project〜 那賀高等学校 (活動2年目) 『那賀高校発 FOREST JAPANプロジェクト』 〜東京五輪から学ぶ、未来に向けて那賀五輪宣言〜 ■「スタンダード」実施校 小松島西高等学校 松西 藍プロジェクトU〜藍とのふれあいを通して、高校生が考える新たな伝統文化の伝承〜 池田高等学校三好校 「イチゴの町 みよし」 アピールプロジェクトStage3 〜水の丸夏秋イチゴを全国へ〜 ■「チャレンジ」実施校 国府支援学校 「和太鼓交流プロジェクト」 つるぎ高等学校 みまから広がれ!  つるぎのイノベーション 〜うだつの上がる新たな地域の創造〜 「NIPPON」探究スクール事業 ■平成30年度認定校(活動1年目) 那賀高等学校 近現代における「和紙」をテーマに、阿波和紙の 歴史及び特徴並びに全国の産地の経済について探究する ■平成29年度認定校(活動2年目) 小松島高等学校  藍商港〜今伝えたい小松島の魅力〜 徳島のふるいまちなみ 景観50選マップについて  徳島県内には、温暖な気候や風土、吉野川や剣山系等のおりなす地形や歴史、産業を背景に発展してきた歴史的景観を残すまちなみや景観が多く残っています。  県教育委員会では、県内のまちなみや景観の価値・魅力について見いだし、それを周知・啓発することを目的に、次の観点で県内の魅力あるまちなみ景観「50選」の選定を行い「啓発マップ」を作成しました。 ●徳島の気候,風土,産業,交通,生活,歴史等を背景として形成された昭和以前のおもむきが残るまちなみや景観 ●地域の歴史や文化を語るのに欠かせないまちなみや景観 ●地域の人々のこれまでの営みが伝わるもので将来的に残したいまちなみや景観 啓発マップは、県内の市町村教育委員会及び観光協会、道の駅等に設置しております。 お問い合わせ先 徳島県教育委員会教育文化課 電話:088-621-3161 ホームページ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/bunka/2017062600046 文化の森サマーフェスティバル 日時 8月19日(日)9:30〜16:00 場所 徳島県文化の森総合公園(徳島市八万町向寺山) 料金 無 料  クイズに答えながら文化の森を回るウォークラリーのほか、「集まれ!小中高生!!文化の森 ダンス選手権2018」をはじめ、園内の6館それぞれが、趣向を凝らしたイベントを開催します。 H30年4月 「すだちくん森のシアター」 リニューアルオープン!! ●全天候型の円形劇場 ●1,000人規模の催しが可能 ●多様性を引き出すパブリック空間 コンサートや演劇をはじめ様々な文化活動にぜひ御利用ください。 お問い合わせ先 徳島県立二十一世紀館 電話:088-668-1111 ホームページ http://www.21ccic.tokushima-ec.ed.jp/ 夏休み・文化の森学習応援事業 文化の森では、子どもたちの学力向上のため、空き室を学習室として開放いたします。 日時 平成30年7月21日(土)〜9月2日(日) 9:30〜17:00 ※休館日を除きます。 会場 文化の森各館の指定の空き室 ※各館の入口などに掲示いたします。 お問い合わせ先 088-668-1111(二十一世紀館) 3面 消費者教育・主権者教育を推進します 発達段階に応じた自立した消費者の育成 消費者庁作成教材「社会への扉」の活用 「社会への扉」は、消費者庁が成年年齢引下げの議論をふまえて作成した教材です。  昨年度、冊子を活用した授業が、全国に先駆けて県内の公立高等学校及び特別支援学校高等部の1年生を中心に行われました。  今後、徳島県での取組を全国に広め、2020年度には全都道府県の全ての高等学校等で冊子を活用した授業を行うことが決まっています。  徳島県では、今年度も昨年度と同様に取組を進め、消費者として主体的に判断し責任を持って行動できる力の育成を目指します。 教育活動全体を通じて社会の形成者を育成 学校・家庭・地域で主権者教育 子供と一緒に投票に!! 選挙や政治について家庭で会話!! 地域の課題をみんなで共有 “マチ”の課題をクラスで考え行政に提案!!  平成27年(2015年)6月17日に公職選挙法等の一部を改正する法律が成立し、公職の選挙の選挙権を有する者の年齢が満18歳以上に引き下げられました。  こうした中、徳島県教育委員会でも、社会に参加し、自ら考え、自ら判断する、教育の充実に取り組みます。  「社会の良き形成者を育てる」ためには関係機関や家庭との連携が不可欠であり、みなさんの御協力をお願いします。 「Go!Go!エシカル」わくわく徳島プロジェクト 持続可能な社会づくりのために!!  社会的関心が高まっている、人や社会・環境に配慮した消費行動である「エシカル消費」(倫理的消費)の普及・啓発を図るとともに、持続可能な社会の実現に向けて主体的に行動することができる消費者力の育成を目指して、平成29年度から次の2つの取組が行われています。 ※エシカル消費の例として、障がい者支援につながる商品等の消費、環境保護等に関する認証がある 商品等の消費、地産地消、被災地産品の消費などがあげられます。 「エシカル消費」リーディングスクール事業実施校3校 多様な主体と連携して、全国モデルとなる「エシカル消費」の推進を目指します。 【平成29・30年度実施校】 ●城西高等学校 「エシカル消費」認知度70%を目指して〜城西高校からの発信〜 ●吉野川高等学校 私が変わる,未来を変える「吉高エシカルプロジェクト」〜エシカル消費の推進 2年目の取組〜 【新規1校】 今年度新たに城ノ内高等学校が実施します。 各校の取組を伝えるポスターを制作して、あわ(OUR)教育発表会で展示を行いました。 実践報告集とリーフレットを作成しました。 高校における「エシカルクラブ」推進事業実施校28校 学校の「強み」を活かした取組を行い、身近なところから「エシカル消費」を広めます。【取組例】 文化祭での啓発活動・地産地消の研究・被災地支援バザー・環境保全活動 など 【平成29年度から取り組んでいます】 12校 ●城南高等学校●城北高等学校●徳島商業高等学校●小松島西高等学校●富岡東高等学校●阿南工業高等学校●那賀高等学校●板野高等学校●川島高等学校●つるぎ高等学校●池田高等学校●池田高等学校三好校 【平成30年度から取り組みます】 16校 ●城ノ内高等学校●徳島北高等学校●城西高等学校神山分校●徳島科学技術高等学校●徳島中央高等学校定時制課程夜間部●徳島中央高等学校定時制課程昼間部●小松島高等学校●小松島西高等学校勝浦校●富岡東高等学校羽ノ浦校●阿南光高等学校●鳴門高等学校●名西高等学校●穴吹高等学校●脇町高等学校●池田高等学校定時制課程●徳島市立高等学校 ※平成31年度末までにすべての公立高校が取り組みます。 特別支援学校の生徒たちが「エシカル消費」にチャレンジ! エシカル消費をとおして、生徒が力を発揮し、地域で活躍しています。 リサイクル活動を推進 国府支援学校 地域でリサイクル資材を回収 お遍路さんをお接待 板野支援学校 リサイクル資材で作成した「しおり」等を四国霊場札所で配布 商品開発にチャレンジ みなと高等学園 「おはぎ」を作って、店頭販売 阿南支援学校 地元の竹林を生かした竹和紙づくり 学校における働き方改革に取り組んでいます! 全国的にも問題となっている教員の長時間勤務の改善等に向けて、市町村教育委員会、学校と連携し、今後とも業務の適正化と質的転換により、効果的な教育活動の実現に向けた取組を推進してまいります。 [昨年度具体的取組事例] 牟岐町立牟岐小学校 【カエル時刻の設定とパブリックスペースの有効活用】 ◎カエル時刻を各自設定し、勤務時間を意識した計画的な業務遂行を推進しました。 ◎ロッカー上部を整理して、打ち合わせやミーティング、展示物の作成スペース等に活用しました。 パブリックスペース 鳴門市第一中学校 【鳴一 ティーチャーズバイブル】 ◎職場でのコミュニケーションの活性化と若手教員の育成という目的のため、ベテラン教員宅に眠っている教育関係書物を提供し自由に活用できるスペースを設置しました。 徳島県立池田高校・定時制 【授業評価集計ソフト】 ◎職員の事務的負担を軽減するために、集計ソフトを開発しました。 ◎毎学期末に授業評価を実施し、生徒の学習習慣の把握や、授業改善に活かしています。 4面 平成30年4月徳島県立阿南光高等学校が開校しました 校訓 進 取 創 造 協 働 平成30年3月17日(土)新校舎落成式 教育目標 自己を大切にし、他を思いやり、互いに尊重し合って生きる、夢と志のある豊かな「こころ」をはぐくみ、地域の未来を担う人を育てる。 めざす生徒像 地域の未来を創造する力を身に付け、地域産業の振興に貢献できる生徒。 設置学科等 ○産業創造科 ・地域クリエイト系 ・フードデザイン系 ・情報ビジネス系 ・バイオサイエンス系 ・総合サイエンス系 ○工業科 ・機械ロボットシステム科 ・電気情報システム科 ・都市環境システム科 農工商の一体化 6次産業化に対応した特色ある教育 ものづくりを重視した教育 地元企業・大学等と連携した教育 県民の皆様へ 学ぼう!体験しよう!教職員研修県民参加講座 教職員の研修に参加してみませんか! 教職員が受講する講座のうち14講座について、「教職員研修県民参加講座」として県民の皆様の参加を募集します。魅力たっぷりの講座ばかりですので、ぜひ、お申し込みください。 学ぼう!実践しよう!消費者教育 7/23(月) 人間関係づくりに生かすカウンセリング 7/23(月) お医者さんに聞きたい〜不登校の子供たち〜 7/24(火) 三味線・篠笛実技と阿波踊りのおはやし 7/26(木) 児童と使うジャストスマイル 8/1(水) わくわく書写指導スキルアップ 8/3(金) プログラミングをはじめよう! 8/7(火) “あわ”じんけん講座 8/17(金) Excel活用パワーアップ講座 8/17(金) パワーポイントで作るデジタル教材 8/20(月) 障がいのある子どもの性教育について考える 8/21(火) 水彩絵の具の達人になろう! 8/22(水) 知っておきたい!飼育・栽培の基礎知識 8/24(金) 外国語指導助手の指導力等向上研修 1/23(水) 総合教育センター 城西高等学校 総合教育センター 時 間  午前9時45分から午後4時まで 受講料 無料(材料費が必要な場合は実費をいただきます。) 会 場  ●総合教育センター(板野郡板野町犬伏字東谷1-7)●城西高等学校(徳島市鮎喰町2丁目1) 申込方法 総合教育センター・県庁等に設置したチラシ、総合教育センターのホームページを ご覧ください。(高校生以下の申込みはできません。) 申込み・お問い合わせ先 徳島県立総合教育センター 教職員研修課 教職研修担当 電話:088-672-5100 ◆高等学校等就学支援金制度に関するお知らせ◆ 7月以降の就学支援金の支給を受けるためには、在学する高等学校等に次の手続が必要です。 平成26年4月以降に入学された方で、1平成30年6月までの受給資格が認定された方は、7月中に収入状況の届出(継続認定用の手続)が必ず必要です。 2受給資格が不認定だった、又は申請しなかったが新たに受給要件を満たす方は、7月からの就学支援金の受給資格の認定を受けるためには、在学する高等学校等に申請してください。 申請時期や必要書類等、詳しくは在学する高等学校等にお尋ねになるか、学校教育課のホームページを御覧ください。 主な支給の条件 ●親権者等の「県民税所得割額および市町村民税所得割額」を合算して、50万7,000円未満であること。(平成30年7月より変更となりました。) ●親権者等の課税証明書等が必要です。 お問い合わせ先 徳島県教育委員会学校教育課 就学支援担当 電話:088-621-3144 「早寝早起き朝ごはん」呼びかけPOP大募集!  子供たちの健やかな成長には「早寝早起き朝ごはん」などの規則正しい生活習慣が大切です。近年、子供たちの生活習慣の乱れが学習意欲、体力、気力の低下の要因の一つとして指摘されています。そこで徳島県では子供たちの基本的な生活習慣の確立と生活リズムの向上を図るため、「早寝早起き朝ごはん」への関心を高め、積極的な取組を呼びかけるPOPを募集します! ●応募資格 ・徳島県内の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の児童・生徒。 ・児童・生徒が含まれる学校、地域の団体・グループ等。 ※作品は1人(1団体)1点 ●募集する内容・規定 ・八つ切り画用紙(271o×392o)かA4サイズ(210o×297o)の用紙。 ・用紙1枚に自由に作成してください。 たて、よこは問いません。 ●応募締め切り ・平成30年9月7日(金) ●表彰 ・徳島県教育委員会において審査し、知事賞、教育長賞を授与します。 平成29年度作品 お問い合わせ先 徳島県教育委員会生涯学習課 電話:088-621-3147 ●平成30年度元気なあわっ子!応援事業● ♪子供も大人も楽しく健康づくり♪元気なあわっ子道場 参加者募集! 楽しく体を動かしたり、季節の食材を活用して食事を作ったり、自然のなかでの体験等を通して、子供も大人も一緒に健康づくりをしませんか?徳島県教育委員会では、家庭での健康づくりを応援するため、生活習慣の改善に生かせる『元気なあわっ子道場』を開催します。 ぜひ御家族で参加してください。 【対象者】小学校4〜6年生の児童とその保護者 【日程・主な内容】 ●県南1泊2日道場 申込期限●8月1日(水) 9月1日土〜2日日 徳島県立牟岐少年自然の家(海部郡牟岐町) ●県西1日道場 申込期限●8月16日(木) 9月16日日 アエルワ(阿波市) ♪野菜いっぱい食べ隊!親子野外クッキング ♪親子いきいき運動したい!親子で楽しく体を動かそう ♪大島めぐり(海中ウォッチング)等 ♪野菜いっぱい食べ隊!親子クッキング ♪親子わくわく探検隊!ネイチャーゲーム 申込方法 詳しくは徳島県教育委員会体育学校安全課ホームページをご覧ください。 お問い合わせ先 徳島県教育委員会体育学校安全課 電話:088-621-3171 平成30年度 「心あたたまるパワーフレーズ」 「心に元気」「生きる勇気」をありがとう! あなたがいてくれてよかった ●募集リーフレット(応募用紙兼用)を御覧ください。 ●募集リーフレットは県庁1階県庁ふれあいセンター、東部県税局各庁舎、  南部・西部総合県民局各庁舎、市町村教育委員会等にあります。 作品募集期間 平成30年7月6日[金]〜9月7日[金]まで 徳島県教育委員会では昨年度の募集事業「いのち輝くメッセージ」優秀作品をはじめ各種人権教育・啓発パネルの貸出しを行っています。市町村で開催される人権フェスティバルや学校行事等での展示及び学習資料として御活用ください。パネルの貸出しを希望される方は、徳島県教育委員会人権教育課までお申し込みください。 応募先とお問い合わせ先 徳島県教育委員会人権教育課(県庁9階) 〒770-8570 徳島市万代町1丁目1番地 ●担当電話番号 088-621-3157 節水に御協力ください 水の使い方の見直し ●歯を磨いているときは、蛇口を止めましょう ●風呂の残り湯を掃除、洗濯、まき水に活用しましょう ●節水の便利アイテム「節水こま」を使ってみましょう ※「節水こま」:水道の蛇口につけるだけで流れる水量を調節できます。 公益通報制度 ※通報者の秘密を含め、個人情報は保護されます。 教職員の不正行為等を通報する場合は、次の方法で御連絡ください。 封 書 〒770−8570 徳島市万代町1丁目1番地 「徳島県教育委員会コンプライアンス推進室(公益通報)」宛 メール compliancesuishinshitsu@pref.tokushima.jp (徳島県教育委員会ホームページからも通報できます。) ※市町村立小・中・高等学校の教職員については、各市町村教育委員会まで御連絡ください。 体罰相談窓口 ※相談者や児童・生徒のプライバシーに配慮します。 教職員からの体罰でお悩みの方は、次の電話番号に御相談ください。 電 話 088-621-3130(平日午前9時〜午後6時まで) ※対象は、県内公立学校の教職員からの体罰です。徳島県教育委員会教職員課の職員が対応します。 徳島教育大綱に関するホームページの紹介 「徳島教育大綱」のホームページをご覧ください! http://tokushimakyouikutaikou.tokushima-ec.ed.jp/ 1「徳島教育大綱」 2「徳島県教育振興計画(第3期)」 3「平成30年度主要施策の概要」 4「働き方改革に関するサイト」を閲覧できます! 「とくしまの教育振興施策」のホームページをご覧ください! 平成30年度取材記事掲載中! http://kyouikushinkoukeikaku2.tokushima-ec.ed.jp/