子どもの体力向上推進フォーラム開催! 10月8日(月)体育の日に、学校・家庭・地域による子どもの体力向上のための総合的な 取組を目的とした、「子どもの体力向上推進フォーラム」を開催しました。会場には、学校 関係者、スポーツ団体関係者、PTA関係者、市町村行政担当者(学校体育担当、生涯スポー ツ担当)および地域の方をはじめ体力向上に関心をもつ県民の皆さん、総勢700名が集 まり、徳島県の子どもの体力向上を図るための方策等について考える機会をもちました。 飯泉県知事による基調講演では、運動が好きな子どもをしっかり育むこと、食育の充実、 スポーツのできる環境をつくること等の必要性を訴えました。また、家庭ならではの「ファ ミリースポーツデー」の提案がありました。 続いて、徳島県レクリエーション協会加盟団体「徳島フィットネスラボ」の子どもたち30 名による、心と体のバランスのとれた成長を促すための新しいダンス「アイーダアイダ」 や「元気アップ・エクササイズ」(文部科学省奨励)の実演がありました。 会場いっぱいに元気な子どもたちの声が響き渡り、参加者も自然に体が動きだすといった、躍動感あふれる時間がもたれました。 最後に、深代 千之[東京大学大学院准教授]、日比野 敏行[日本体育協会スポーツドク ター]、河野 匡[日本陸上競技連盟男子長距離マラソン強化部長]、古海 五月[元全日本 女子バスケットボールチーム主将]、浜井 俊洋[徳島市佐古小学校教諭]の5名によるパ ネルディスカッションが行われました。 このフォーラムの開催を通して、県民の皆さんに、「子どもの体力向上」の重要性につ いての理解を深めていただくとともに、今後の取組を一層推進していく機会となりました。 知事の基調講演風景パネルディスカッション風景 気がつけばある町の文化財 再発見近代化遺産 三河家住宅みかわけ  日本の近代化にかかわる幕末 から第二次世界大戦の頃までに つくられた建造物や構造物を近 代化遺産といいます。県内には ダムや鉄橋など1,200件ほど残されています。長安口ダム や第十樋門は代表的な例です。吉野川橋もそうです。  近代の住居建築は残されていないでしょうか? 県庁の西、JR牟岐線のすぐそばに3階建ての大きな西 洋風の建物があります。三河家住宅です。 昭和初期の個人住宅としてはめずらしい鉄筋コンクリート造りで、最近、国の重要 文化財に指定されました。  みなさんも身近に残された近代化遺産を見つけてみませんか? 子どもたちがインターネットやケータイで危険な目にあっています 消費者情報センターには小学生、中学生、高校生からも相談が寄せられています。 いますぐ子どもたちと携帯電話やパソコンの使い方について話し合いましょう。 Q子どものインターネット、携帯電話使用について家庭でルールを設けていますか?Aインターネット ● 28.2%  携 帯 電 話 ● 23.4% まだまだ少ないようです。 家族内ルールを設けている方の内容を参考に ●怪しいサイト、アダルトサイトなどは開かない。フィルター機能も付けている(40代女性) ●リビングにパソコンを置いて、親の目が届くようにしている(40代女性) ●知らない人やサイトと接触しない(40代女性) ●食事中の使用は禁止(50代女性) ●決まった額よりオーバーした通話代はこづかいから払う(40代女性) ●学校で没収されたら解約する。学習時、電話を個室に持ち込まない(40代女性) ●基本的には家庭への連絡用に使用すること(50代男性)  こういったルールを設け、話し合うことは、子どもたちの金銭感覚を養い、社会人に なるために必要な契約のルールや自分や他者の個人情報を守ることを学ぶなど、社 会人として必要なマナーを身につける絶好の機会です。 消費生活に関する相談は、徳島県消費者情報センターへ相談電話:088-623-0110 悩んでないですぐ相談 HP:http://www1.pref.tokushima.jp/shohi/(メール相談はここから) ハートtoトゥーハートつながるtwトゥーハート たくさんのご応募、ありがとうございました  平成19年11月10日(土)「ヒューマンフェスタとくしま」(うだつアリーナ)にて表彰式&知事・教育 長との交流会&作品展示が行われました。 交流会では、知事・教育長と受賞者が、作品を前 にして作品制作のエピソードなどについて語り合いました。 知事賞 (姉:櫻井 寧々さん) (弟:櫻井 塁さん) 教育長賞 (多田 彩月さん) (一森 あいさん) 【入賞者発表】 ☆知事賞☆ 3作品(6人)  部 門 往 信 作 品 往 信 作 品 おとな 外園 真也 子 外園 淳子 母 子ども 櫻井 寧々 一条小(姉) 櫻井 塁 一条小(弟) 混 合 杉井 雄太郎 小松島西高 小松島西高 母 ☆教育長賞☆ 9作品(18人)  おとな 吉友 寿恵 母 吉友 千尋 子 子ども 多 田 彩月 南部中 一森 あい 南部中 真鍋 明穂 三好中 梶野 舞 三好中 佐藤 知美 徳島北高 岡本 理玖 徳島北高 鈴木 誉子 城ノ内高 畑山 智菜美 城ノ内高 混 合 石丸 漱一郎 文理小 石丸 るり子 母 有屋 美佐 母 有屋 みなみ 佐古小 O.M. 父       O.H.      子       井岡 春菜 徳島北高    井岡 基子   母 ☆入選☆19作品(38人) ☆佳作☆20作品(40人)   おとな部門、子ども部門、混合部門合わせて1,863点 の作品をご応募いただきました。   ご応募いただいたどの作品にもあたたかい心の交流が込められていて、互いに大切に思い合う気持ちが あふれていました。作品制作に伴って醸し出された心 の結びつきを、今後さらに強くして、そして、まわりの方 たちにもつながりの「輪」を広げてほしいものです。 入賞作品は各地で実施されるパネル展や徳島県教 育委員会ホームページで見ることができます。  徳島県教育委員会では、「ハートtoハート つながる two ハート」作品パネルをはじめ各種人権教育・啓発 パネルの貸出をしています。 問い合わせ先徳島県教育委員会人権教育課 電話(088)621-3155 学校・地域等での展示及 び学習資料としてご活用ください。 ~心と心をつなげて,人権尊重の輪を広げましょう~ み ん な で楽しめる行 事 一 覧 ◇印は,申込が必要です。☆印は,費用が必要です。 開催月 開 催 期 間 行   事   名 称 申込 費用 定 員 開  催  場  所 備  考 12月 16日(日) 親子で楽しむ映画会 ◇ 総合教育センター 10時と14時の2回上映 16日(日) 縄文の谷ハイキング ◇ 30 博物館(現地集合) 12/6〆切(往復はがき)東みよし町 16日(日) リースをつくろう ◇ 36 博物館 12/6〆切(往復はがき) 18日(火)~27(木) 文化の森総合公園写真展 二十一世紀館多目的活動室 22日(土) あせび子ども邦楽教室 ◇ 10 総合教育センター 小学生対象、13:30~15:30 1月 6日 親子で楽しむ映画会 総合教育センター 10時と14時の2回上映 10日(木) おはなし会 40 図書館 (13日、27日にも開催) 12日(土) あせび子ども邦楽教室 ◇ 10 総合教育センター 小学生対象、13:30~15:30 13日(日) 文化の森ニューイヤーコンサート 250 二十一世紀館イベントホール 13日(日) 昔遊びを楽しもう ☆ 30 牟岐少年自然の家 小・中学生とその保護者(先着順)、費用500円 20日(日) 親子で楽しむ映画会 ◇ 総合教育センター 10時と14時の2回上映 20日(日) ベーゴマをまわしてみよう ◇ 30 博物館 1/10〆切(往復はがき) 26日(土) あせび子ども邦楽教室 ◇ 10 総合教育センター 小学生対象、13:30~15:30 26日(土) こども鑑賞クラブ「徳島のコレクション2008-I」 近代美術館 小学生対象、保護者要観覧券 27日(日) ミクロの世界ー電子顕微鏡で昆虫を見よう①ー (午前の部) ◇ 10 博物館 1/17〆切(往復はがき)午前・午後の希望を書くこと 27日(日)       〃           (午後の部) ◇ 10 博物館 1/17〆切(往復はがき)午前・午後の希望を書くこと こども鑑賞クラブ (近代美術館) ミクロの世界 (県立博物館)勾玉づくり (県立埋蔵文化財センター) 徳島県立埋蔵文化財総合センター行事一覧(H19.12月~H20.1月) 1 いにしえ夢街道推進事業「室町ロマンから藩政への道」 主催:徳島県教育委員会,徳島県立博物館,徳島市教育委員会,徳島市立徳島城博物館, 藍住町教育委員会,財団法人徳島県埋蔵文化財センター 共催:徳島大学埋蔵文化財調査室(A)特別企画展「天正の落日と曙光-守護町勝瑞から城下町徳島へ-」  平成19年12月4日(火)~平成20年1月27日(日)  於:徳島市立徳島城博物館(B)連続講座  第3回 平成19年12月22日(土)10時30分~12時 於:徳島市立徳島城博物館     長谷川賢二氏「中世の民衆文化」     辻佳伸氏「戦国期の城郭ー三好氏から蜂須賀氏へー」     第4回 平成20年1月6日(日)10時30分~12時 於:徳島市立徳島城博物館     根津寿夫氏「蜂須賀家の町づくり 城下町徳島の成立」  勝浦康守氏「徳島城下町跡を掘る」   第5回 平成20年1月19日(土)10時30分~12時 於:徳島市立徳島城博物館   定森秀夫氏「常三島遺跡から見る徳島城下町の一断面 ー安宅島初期船置所を中心にー」(C)記念講演    平成20年1月13日(日)13時30分~15時30分 於:徳島市立徳島城博物館     鶴見大学教授 伊藤正義氏 「天正の落日と曙光 ー守護町勝瑞から城下町徳島へー」(D)シンポジウム 「守護町・城下町文化遺産は地域を活かす」 平成20年1月14日(月)12時20分~17時 於:徳島県郷土文化会館 2 「毎日古代体験」   徳島県立埋蔵文化財センターで 毎日体験可能    勾玉作り体験・火起こし体験・縄文ポシェット作り・銅鐸ペーパークラフト作り 問い合わせ先 ●県立埋蔵文化財総合センター 2088-672-4545 ●県立総合教育センター 2088-672-5000 ●県 立 図 書 館 2088-668-3500 ●県 立 博 物 館 2088-668-3636 ●県 立 近 代 美 術 館 2088-668-1088 ●県 立 二 十 一 世 紀 館 2088-668-1111 ●県 立 牟 岐 少 年 自 然 の 家 20884-72-2811 お知らせ 『教育通信ふれあいひろば』の内容が県教育委員会のホームページでご覧になれます。また,テキストファイルもありますのでご利用ください。 http://www.pref.tokushima.jp/ この広報誌について皆さまからのご感想をお寄せください。 Eメール●kyouikusoumuka@pref.tokushima.lg.jp この広報誌は,再生紙を使用しています。 印刷:徳島県教育印刷株式会社