平成23年7月 「食に関する実態調査」の実施 ~健全な食生活の形成を目指して~ 近年、子どもたちの食生活は、生活環境の変化などに伴って、朝食の欠食などの食習慣の乱れ、また、生活習慣病につながることが心配される「肥満」や「過度の痩身」など、食に起因した健康に関する課題が増加しています。 このような中、徳島県教育委員会では、これまで取り組んできた「学校における食育」の成果と課題を検証するため、県内の小学校5年生、中学校2年生、高等学校2年生の児童生徒とその保護者、公立学校の管理職、栄養教諭・学校栄養職員・市町村教育委員会を対象として、アンケート形式で「食に関する実態調査」を実施しました。ここでは、児童生徒に対する、朝食に関する調査結果の一部を紹介します。 問1 毎日朝食を食べていますか ■ 1 毎日食べる   ■ 2 1週間に食べない日が1~3日ある ■ 3 1週間に食べない日が4~6日ある ■ 4 いつも食べない ■ 5 無回答 小学校(5年生) 89.5 7.6 1.7 1.1 0.1 中学校(2年生) 82.5 11.6 2.9 2.7 0.3 高校(2年生) 74.9 14.4 4.5 5.8 0.4 0%  10%  20%  30%  40%  50%  60%  70%  80%  90%  100% 問2 今朝の朝食は何を食べましたか ■ 1 主食(ご飯、パンなど)だけ ■ 2 主食と汁物(みそ汁、スープなど) ■ 3 主食とおかず ■ 4 主食と汁物、おかず ■ 5 食べていない ■ 6 その他 ■ 7 無回答 小学校(5年生) 31.3 12.4 21.7 14.1 2.6 17.4 0.5 中学校(2年生) 30.3 10.6 25.6 13.7 5.5 13.4 0.9 高校(2年生) 32.6 12.0 24.2 11.1 9.0 10.2 0.9 0%  10%  20%  30%  40%  50%  60%  70%  80%  90%  100% 問1-2 朝食を食べない理由(問1-1で2、3、4を選んだ人) ■ 1 食欲がないから   ■ 2 時間がないから ■ 3 朝食が用意されていないから ■ 4 太りたくないから  ■ 5 その他 小学校(5年生) 42.7 41.3 6.8 3.6 5.6 中学校(2年生) 39.9 45.6 6.2 1.4 6.9 高校(2年生) 31.0 56.0 5.7 1.3 6.0 0%  10%  20%  30%  40%  50%  60%  70%  80%  90%  100% その他の回答から 問1-2. 朝食を食べない理由 ●休日は昼間まで寝ている ●食べると気分が悪い ●めんどうくさい ●気分で決める      ●食べると腹が痛くなる   などの回答がありました。 問2. 朝食の内容について ●パンと乳製品(牛乳、ヨーグルト等)●パンと飲み物(紅茶、野菜ジュース等) など、パンと果物の組み合わせの回答が多くありました。 結果からわかること ★学年が上がるに伴い、朝食をとらない児童生徒の割合が増加しています。これは、部活や塾通いなどで夕食をとる時間が遅くなることや、夜食をとることが原因の一つになっていると考えられます。 ★小学生で週に朝食をとらない日が1~3日あり、その原因としては食欲がない等の理由がありますが、家族の生活リズムも原因の一つではないかと考えられます。 朝食摂取については、幼少期から朝食の効果と必要性について子どもたちに知らせ意識改革を図るとともに、朝食をとる習慣を身に付けさせるためにどのように家庭への啓発を図るかが重要です。 成長期にある子どもにとって、健全な食生活は健康な心身をはぐくむために欠かせないものであると同時に、将来の食習慣の形成に大きな影響を及ぼすものであり、次代を担う子どもの望ましい食習慣を形成することはきわめて重要です。そのためには、学校・家庭・地域の連携が不可欠であることから、保護者の皆様には、子どもたちの「食育」について、今後もご協力をお願いいたします。 阿波市「かんたん朝ごはん」料理教室 『牟岐少年自然の家』で自然エネルギー体験学習をしよう! 『牟岐少年自然の家』では、温室効果ガスの排出削減に取り組むとともに、小中学生や一般の利用者が、自然エネルギー活用や地球温暖化防止に関わる取組の重要性について学習するために、太陽光発電パネル等の設備を整えました。(平成23年3月完成) 太陽光発電パネル この太陽光発電パネルは、出力5kwなんだ。発電した電気は、館内の照明や電動アシスト自転車に使われているよ。発電時に騒音がなく、CO2をまったく出さないから、地球温暖化や大気汚染の心配がなく、地球にやさしいんだね。 表示モニター 太陽光発電の仕組みや発電量がわかる表示装置では、発電状況やCO2排出抑制量についてもみることができるんだ。  明るいときと暗いときでは、発電量が変化することがわかるよ。 ソーラー式LED防犯灯 太陽光パネル LED外灯  明るいときに充電し、暗くなると自動で点灯するよ。バッテリーがあるから、電線がないんだよ。 電動アシスト自転車  電動アシスト自転車は、モーターが補助してくれるので1回の充電で、20~30キロメートルは、楽々と走ることができるんだよ。電動アシスト自転車のバッテリーは専用コンセントから、蓄電ユニットの電気で充電しているよ。 お問い合わせ:徳島県教育委員会 生涯学習政策課 TEL.088-621-3147 たくわえられた電気の活用 蓄電ユニット 専用コンセント