①地域防災の担い手を育む防災教育の推進 ~学校×家庭×地域で深める地域の「絆」~  東日本大震災により、日本は未曾有の被害を受ける一方で、想定外の災害から自らの命を守るための様々な課題が明らかになりました。防災教育においても、「主体的に行動する態度の育成」や「支援者となる視点から、安全で安心な社会づくりに貢献する意識の向上」が求められています。  このような中、県教育委員会では、地域防災のリーダーとなる人材を育成するため、「地域防災スクール推進事業」を実施し、高校生の防災ボランティア活動を推進しています。今年度、指定された高校では、「防災クラブ」が立ち上げられ、地域と連携した防災訓練や高齢者宅での家具転倒防止器具の設置など、高校生が自主的に活動しています。みなさんも、防災クラブと一緒に地域の防災活動に参加し、地域の「絆」を深めましょう。 防災クラブの活動 今年度は、徳島商業高校、小松島高校、富岡西高校、海部高校、鳴門高校の5校で活動が行われました。 小松島高校 高齢者宅での耐震ゴムの設置 徳島商業高校 炊き出し訓練 海部高校 地域の方との応急救護訓練 富岡西高校 避難マップの作成 鳴門高校 保育園児との合同避難訓練 「学校防災管理マニュアル」を改訂しました 東日本大震災発生時、被災地だけでなく、本県でも、児童生徒の下校の判断など、学校の対応等にも課題が見られました。 そこで県教育委員会では、今回の震災の教訓を生かし、各学校が災害から児童生徒等の命を守るため、具体的にどう対応すれば良いかという視点から、従来の「学校防災管理マニュアル」の内容を見直し、実効性のあるマニュアルとして、全面改訂いたしました。 改訂内容の例 地震・津波発生時の児童生徒等の下校の判断基準と保護者への引き渡し ●沿岸部では「津波警報」「大津波警報」発令中は原則として児童生徒等は帰さない。 下校の判断基準により、安全が確認された後、保護者に学校(安全な避難場所)に来てもらい、引き渡す。 保護者のみなさんへ…  各学校では、このマニュアルを参考にし、地域の実情に応じた「学校防災計画」の見直しを行っています。徳島県では、今後30年以内に60%の確率で南海地震が発生すると言われており、さらに東海・東南海・南海の3連動地震の発生も危惧されています。  子どもの命を守るためには、学校・家庭・地域が一体となった防災体制の整備が不可欠です。保護者のみなさんも、学校や、地域の防災行事に参加するなど、学校や地域と連携した防災への取組に御協力ください。 ②あわっ子に体力向上の兆し! 「平成23年度徳島県体力・運動能力、運動習慣等調査」より 本年度の「徳島県体力・運動能力、運動習慣等調査」によると、本県の子どもの体力・運動能力は、多くの種目で昨年度の平均値を上回る結果となり体力向上の兆しがみられました。学校・家庭・地域それぞれの立場で子どもの体力向上に向けた取組をいただいた成果が上がり始めています。この流れをさらに確かなものにしましょう! 向上の兆し1 平均値が多くの種目で昨年度を上回りました。 小学5年生 男子 握力(㎏) □徳島県17.10 全国16.91 昨年比↑ 上体起こし(㎝) 徳島県18.59 全国19.28 昨年比↑ 長座体前屈(㎝) 徳島県31.85 全国32.56 昨年比↓ 反復横とび(点) 徳島県40.88 全国41.47 昨年比↑ 20mシャトルラン(回) 徳島県49.40 全国51.29 昨年比↑ 50m走(秒) 徳島県9.42 全国9.38 昨年比↑ 立ち幅跳び(㎝) 徳島県151.21 全国153.44 昨年比↑ ソフトボール投げ(m) 徳島県25.05 全国25.26 昨年比↓ 得点合計 徳島県53.58 全国54.36 昨年比↑ 女子 握力(㎏) □徳島県16.56 全国16.37 昨年比↑ 上体起こし(㎝) 徳島県17.20 全国17.74 昨年比↑ 長座体前屈(㎝) 徳島県36.03 全国36.74 昨年比↓ 反復横とび(点) 徳島県38.37 全国39.17 昨年比↑ 20mシャトルラン(回) 徳島県37.01 全国39.65 昨年比↑ 50m走(秒) 徳島県9.66 全国9.65 昨年比↑ 立ち幅跳び(㎝) □徳島県145.20 全国145.20 昨年比↑ ソフトボール投げ(m) □徳島県14.84 全国14.58 昨年比↓ 得点合計 徳島県54.18 全国54.89 昨年比↑ 中学2年生 男子 握力(㎏) □徳島県30.25 全国29.70 昨年比↓ 上体起こし(㎝) 徳島県25.69 全国26.98 昨年比↑ 長座体前屈(㎝) □徳島県43.99 全国43.08 昨年比↑ 反復横とび(点) 徳島県50.99 全国51.04 昨年比↑ 持久走(秒) 徳島県402.67 全国395.46 昨年比↑ 20mシャトルラン(回) 徳島県82.15 全国84.49 昨年比↑ 50m走(秒) 徳島県8.07 全国8.04 昨年比↑ 立ち幅跳び(㎝) 徳島県194.90 全国195.37 昨年比↑ ハンドボール投げ(m) 徳島県20.99 全国21.23 昨年比↑ 得点合計 徳島県41.08 全国41.71 昨年比↑ 女子 握力(㎏) □徳島県24.82 全国23.88 昨年比↑ 上体起こし(㎝) 徳島県21.75 全国22.33 昨年比↑ 長座体前屈(㎝) □徳島県46.09 全国44.59 昨年比↑ 反復横とび(点) 徳島県44.95 全国44.97 昨年比↑ 持久走(秒) 徳島県302.02 全国294.77 昨年比↑ 20mシャトルラン(回) 徳島県52.95 全国56.45 昨年比↑ 50m走(秒) □徳島県8.88 全国8.90 昨年比↑ 立ち幅跳び(㎝) □徳島県167.44 全国166.63 昨年比↑ ハンドボール投げ(m) □徳島県13.57 全国13.29 昨年比↑ 得点合計 □徳島県48.40 全国48.14 昨年比↑ 昨年比は、「↑」が「昨年度の平均値を上回った」、「↓」が「昨年度の平均値を下回った」を表します。 全国平均との比較は、平成22年度の平均値との比較です。(□は、全国平均値以上) 握力 「握力」は小学5年生、中学2年生の男女とも全国平均を上回りました。 上体起こし 長座体前屈 「長座体前屈」は中学2年生で男女とも全国平均を上回りました。 50m走 小学生は男女とも6種目で昨年度を上回りました。 反復横とび 中学2年生はほとんどの種目で昨年度を上回りました。特に女子は「体力合計点」で初めて全国平均を上回りました。 立ち幅とび 「立ち幅とび」は小学5年生、中学2年生の女子で全国平均を上回りました。 ソフトボール投げ(中学生はハンドボール投げ) 「ボール投げ」も小学5年生、中学2年生の女子で全国平均を上回りました。 20mシャトルラン Q 20mシャトルランって? 「持久力」を測る種目です。電子音に合わせて20mの距離を往復します。(折り返しの音が鳴るまでに20m先の線に達していなければいけません)。電子音は1分ごとに速くなるので、遅れないようについていくのが大変です! 向上の兆し2 総合評価が低い子の割合が減りました。 平成20年度小学5年生 男子 A7.6% B20.7% C34.4% D24.8% E12.5% 女子 A10% B22.8% C34.7% D23.2% E9.2% 平成23年度中学2年生 「D」「E」判定の子どもの割合が、男子で「4.6ポイント」、女子で「16.8ポイント」減少しました! 男子 A 6.7% B 24.7% C 35.9% D 23.6% E 9.1% 女子 A 26.0% B 31.9% C 26.4% D 12.7% E 2.9% 平成20年度に小学5年生で調査を受けた子どもが、本年度中学2年生で調査をしたので、両者を比較しました。 (小数第2位を四捨五入しているので、合計が100%にならない場合があります。) 体力合計点 新体力テスト8種目の合計得点 総合評価 体力合計点によるA(高い)~E(低い)の判定 学校体育の充実 運動習慣の確立 生活習慣の形成 力を合わせて体力向上の流れを確かなものに! ホームページ体力向上ひろば 検索 ③今春平成24年4月開校!! 鳴門渦潮高等学校 はばたけ未来へ We can fly! 総合学科(撫養キャンパス) 県内最大の5系列 自然科学系列・人文科学系列・生活福祉系列・総合ビジネス系列・情報通信系列 ※情報通信系列は平成26年度より設置します。 ■教育の特色 ・将来の進路や興味・関心・適性に合わせて自分の時間割を作成し、学びたい科目を選択できます。 ・多くの講座を開設し、少人数で授業を行い、国公立大学、医療系進学に向けた個別補習も実施します。 ・就職や資格取得に対応した商業や福祉等の専門科目をはじめとする、県内最大規模の科目数を開設します。 ■めざす進路 国公立大学及び私立大学、専門学校等への進学、個々の能力や適性を活かした就職をめざします。 スポーツ科学科(大津キャンパス) 県内初の体育科 めざせ!スポーツスペシャリスト ●専攻実技種目…陸上競技(男女)、野球(男)、サッカー(女)、バスケットボール(男)、柔道(男女) ■教育の特色 ・スポーツの拠点校として、専門性の高い教員を配置しています。 ・鳴門教育大学との高大連携による、高度な理論と実技の講義を実施します。 ・最先端のスポーツ科学・分析機器や人工芝サッカー場等、充実した環境を整備します。 ■めざす進路 体育系、医療系、福祉系の大学・専門学校等への進学、公務員等の就職をめざします。 プログラミングの演習 動体視力トレーニングシステム(イメージ図) 吉野川高等学校 農業科・商業科が連携し、六次産業化に対応した教育を実現します 農業科(農業科学科・生物活用科) ■教育の特色 ・有機農法などによる農業生産及び園芸植物などを使った豊かな生活空間の創造など、専門性の高い農業教育を学習します。 ■めざす進路 ・高度な資格を活かし、農業後継者、農業技術者、フラワーデザイナー、ガーデンコーディネーターなどをめざします。 農業高校に有利な入試制度を活用して、農業系大学への進学をめざします。 県産材を使用した食ビジネス実習棟を新設します! 農業科の食品製造実習や食ビジネス科の商品開発、販売実習を行い、地域と連携した農と食を結ぶ教育を行います。 商業科(会計ビジネス科・情報ビジネス科・食ビジネス科) ■教育の特色 ・会計業務、経営分析、データ処理、ネット販売及び食材調達から店舗経営など、専門性の高い商業教育を学習します。 ■めざす進路 ・高度な資格を活かし、企業等の経理業務、インターネットを活用した起業、食ビジネスへの就職などをめざします。 商業高校に有利な入試制度を活用して、商業系大学への進学をめざします。 有機農法などによる農業生産物の販売 ネット販売のためのデジタルコンテンツ作成 みなと高等学園 社会的・職業的自立をめざして みなと高等学園は、発達障害の生徒を対象とする特別支援学校(高等部)です。 4学科を設置して、社会的・職業的自立に向けた教育を行います。 商業ビジネス科・情報デザイン科 ■教育の特色 ・高等学校の国語、数学などの教科に加えて、商業又は情報に関する専門教科の授業を行います。 ・卒業後の就労に向け、事業所などでの就業体験、校内での実習を積極的に行います。 ・カウンセリングや社会性を育てるための授業を行います。 ■めざす進路 一般事務、販売スタッフ、情報処理等、個々の能力や適性を活かした職種への就職をめざします。 生産サービス科・流通システム科 ■教育の特色 ・国語、数学などの教科では、社会生活や就労を見据え、基礎・基本を重視した内容の授業を行います。 ・卒業後の就労に向け、事業所などでの就業体験、校内での木工、園芸、清掃、介護などの実習を積極的に行います。 ・人とコミュニケーションをとる力や社会性を育てるための授業を行います。 ■めざす進路 食品・電機部品製造、介護、清掃サービス等、個々の能力や適性を活かした職種への就職をめざします。 生徒募集選抜等については、みなと高等学園 TEL.0885-34-9100 までお問合せ下さい。 校舎全景 木工室 「心にひびく とっておきのエピソード」 ~プラス 心一つに乗り越えよう 東日本大震災~ 応募総数…3,208点 たくさんのご応募ありがとうございました。 入賞者 知事賞…5作品 氏名(所属) 森井もも(北灘中学校) 作品の題名 いってらっしゃい 氏名(所属) 濵ちなみ(徳島北高校) 作品の題名 募金箱の音 氏名(所属) 一新勝矢(津田小学校) 作品の題名 ガラクタは、宝物 氏名(所属) 栗田こはる(聾学校幼稚部) 作品の題名 しゅわでおはなし 氏名(所属) 湯浅雅世 作品の題名 やさしい気持ち 徳島新聞社賞…3作品 氏名(所属) 渡辺和音(北島中学校) 作品の題名 ランドセルでつながった心 氏名(所属) 黒田乙(ひかり保育園) 作品の題名 じいちゃんへ 氏名(所属) 石山奈緒(富岡東高校) 作品の題名 自転車置場のおばあちゃん 教育長賞…6作品 氏名(所属) 湯浅聡一郎(鳴門教育大学附属幼稚園) 作品の題名 じしん 氏名(所属) 島村彩音(北島北小学校) 作品の題名 東日本大震災を通して 氏名(所属) 出島こころ(川内南小学校) 作品の題名 心に目がある ふしぎなひいおばあちゃん 氏名(所属) 原田弥夕(鴨島東中学校) 作品の題名 アルバム 氏名(所属) 速水千容(徳島北高校) 作品の題名 祖母のありがとう 氏名(所属) 矢野新菜(徳島北高校) 作品の題名 忘れられない出来事 入選…20作品・佳作…20作品 入賞作品のうち、知事賞・教育長賞・徳島新聞社賞の作品は、徳島県教育委員会ホームページでご覧いただくことができます。 知事賞 濵ちなみ さん(徳島北高校) 「募金箱の音」 表彰式  平成23年11月23日(水)、あわぎんホールで開催された「ヒューマンフェスタとくしま2011」において、表彰式を行いました。 作品展示  徳島県教育委員会では「心にひびく とっておきのエピソード」作品パネルをはじめ、各種人権教育・啓発パネルの貸出を行っています。学校・地域等での展示及び学習資料としてご活用ください。 お問合せ先 徳島県教育委員会 人権教育課 TEL.088-621-3155 ④からだを使えばア-トがわかる!! 近代美術館のおすすめア-ト鑑賞術 美術鑑賞といえば、受け身で説明を聞くというイメージを持っている人も多いようです。近代美術館では、おしゃべりしたり、いろいろな方法で自分を表現したりしながら、アートに親しむ方法を提案しています。そこでぜひ体験してみてほしいのが、からだを使った鑑賞です。その名も「よーいアクション!」 鑑賞シートno.10 「よ-いアクション!」 これは近代美術館が、学校の先生と協力して開発している「鑑賞シート」の一つ。これまで10種類のシートがつくられている内の最新作です。使い方は簡単で、まずシートに掲載された美術作品を選んで自由に自分が演じる役を考えます。役が決まったなら、「よーいアクション!」のかけ声で、友だちどうし、身ぶり手ぶりで、セリフもつけて、美術作品の場面に登場してみましょう。主役はこどもたちです。 授業のようす 「はじめは恥ずかしかったけど、やってみたらすっきりした。」という声が多くあります。 からだを使えば、文章や絵で表現するのが苦手な人でも、みんなと思いを分かち合うことができます。 美術館の展示室を使った授業では、広い空間が舞台になります。 ピカソも奈良美智も 「鑑賞シート」は、二つ折り4ページのコンパクトな教材です。近代美術館の魅力的な所蔵品を美しい図版で掲載しており、徳島県出身の日下八光・吹田文明(阿南市)、広島晃甫・三宅克己(徳島市)、またピカソや奈良美智などの人気作品も登場します。10種類のシートそれぞれに内容は異なり、やさしく鑑賞の基本が身につくように工夫されていますので、学年、クラスのようすに合わせて選んでいただけます。クラスの人数に応じた無料配布や、「鑑賞シート」を使った出前授業も行っていますので、お気軽にご連絡ください。こども会など地域での利用も歓迎です! お問合せ先 近代美術館 学校教育との連携担当 TEL.088-668-1088 みんなで楽しめる行事一覧 開催月 3月 開催期間 行事名称 申込 費用 定員 開催場所 備考 3日(土) あせび子ども邦楽教室 ◆ 30 総合教育センター 幼児~中学生対象 3/17も開催 3日(土) 「わんぱく冒険王」PART1 ◆ ☆ 70 牟岐少年自然の家 3/4まで 施設内の森を舞台としたネイチャーゲームやナイトハイク等 4日(日) 親子で楽しむ映画会 20 総合教育センター 上映映画「ハチ公物語」他 3/18も開催 4日(日) 記念シンポジウム「鳥居龍蔵の足跡を考えるー台湾・中国・朝鮮半島」 300 文化の森イベントホール 4日(日) 展示解説 所蔵作品展「徳島のコレクション2012?I」 ☆ 近代美術館 要観覧料 6日(火) 企画展「県立図書館の障害者サービス」 図書館 4/22まで 10日(土) おはなし「あせびの会」と折り紙 総合教育センター 3/24も開催 10日(土) まなびの森講演会第12回「地球科学から見た阿波とアジアの石材と文化財」 ◆ 60 図書館 10日(土) 土曜映画会 112 文化の森イベントホール 10日(土) 「わんぱく冒険王」PART2 ◆ ☆ 70 牟岐少年自然の家 3/11まで 牟岐沖の出羽島や施設内を舞台とした体験型アドベンチャー 11日(日) 第7回総合教育センターあせびまつり 一部要 一部要 一部有 総合教育センター わくわくキッズフェスティバル 生涯学習関連イベント 英語ミュージカル他 11日(日) ミュージアムトーク「大坂のなかの阿波・徳島~人と経済・文化の交流~」 50 博物館 17日(土) フリースペース チャレンジとくしま芸術祭2012 受賞者発表会 二十一世紀館 3/18まで 18日(日) 室内実習「落ち葉の中の生きものたち」 ◆ 20 博物館 3/10締切(往復はがき) 18日(日) 特集解説「山下菊二」 ☆ 近代美術館 要観覧料 18日(日) 第43回企画展「資料から見る徳島県立保育専門学院の歴史」展示解説 20名程度 文書館 13:30~ 当日受付 20日(火・祝) 美術を楽しむ・わたくし流「パントマイムで描く、もーやんの創作世界」 近代美術館 祝日のため入場無料 24日(土) 子育てファミリークッキング ◆ 8組 総合教育センター 材料費1,200円(初めての参加の人は1人2,000円) 25日(日) 歴史散歩「国府町歴史ウォーク」 ◆ 20 博物館 3/15締切(往復はがき) 27日(火) 特別展示「阿波式石棺の世界?犬山天神山古墳?」 埋蔵文化財総合センター 5月末まで 赤ちゃんと楽しむおはなし会 毎月第2木曜/10:30~10:50 [図書館] おはなし会 毎月第2、4日曜13:30~14:00 [図書館] おはなし「あせびの会」・折り紙教室 毎月第2、4土曜 [総合教育センター] お問い合わせ先 ●県立埋蔵文化財総合センター TEL.088-672-4545 ●県立総合教育センター TEL.088-672-5400 ●県立図書館 TEL.088-668-3500 ●県立博物館 TEL.088-668-3636 ●県立鳥居龍蔵記念博物館 TEL.088-668-2544 ●県立近代美術館 TEL.088-668-1088 ●県立文書館 TEL.088-668-3700 ●県立二十一世紀館 TEL.088-668-1111 ●県立牟岐少年自然の家 TEL.0884-72-2811 ●小学生・中学生・高校生のみなさんは、博物館、鳥居龍蔵記念博物館及び近代美術館の観覧料が常設展・企画展とも土曜日、日曜日、祝日、春・夏・秋・冬休み期間中は無料です。祝日はどなたでも常設展が無料です。 公益通報制度 教職員の不正行為等を通報したい場合は、次の方法で御連絡ください。 通報者の秘密を含め個人情報は保護されます 封 書 〒770-8570 徳島市万代町1丁目1番地「徳島県教育委員会コンプライアンス推進室(公益通報)」宛 メール compliancesuishinshitsu@mt.tokushima-ec.ed.jp(徳島県教育委員会ホームページからも通報できます。) ※市町村立小・中・高等学校の教職員については、市町村教育委員会まで御連絡ください。 お知らせ 「教育通信ふれあいひろば」の内容が県教育委員会のホームページでご覧になれます。また、テキストファイルもありますのでご利用ください。  URL→http://www.kyouikusoumu.tokushima-ec.ed.jp/iinshitu この広報誌について皆さまからのご感想をお寄せください。     E-mail→kyouikusoumuka@pref.tokushima.lg.jp