東と南を中華人民共和国(中国)・内モンゴル自治区(中国の民族自治区)と、西を中国・新疆ウイグル自治区(中国の民族自治区)と、北をロシア連邦とそれぞれ接する内陸国である。国土の南部には世界で4番目の大きさを誇るゴビ砂漠が広がっている。黄砂とはこの地から巻き上げられ気流に乗り運ばれる砂の事であり、春先には日本にも多く飛来する。首都はウランバートルで、日本の4倍の国土に約280万人が暮らしている。主な宗教はチベット仏教で、歴史的にチベットとの関わりが深い。日本とは友好的関係が維持され日本より多額のODAが供与されている。2004年11月に在モンゴル日本国大使館が実施した世論調査では、「日本に親しみを感じる」と答えた回答が7割を超えた他、「最も親しくすべき国」として第1位になるなど、現在のモンゴル国はきわめて良好な対日感情を有する国となっている。朝青龍、白鵬、日馬富士などの横綱、大関の鶴竜、高齢での幕内初優勝を達成した旭天鵬など多くの大相撲力士を輩出し、歴代外国人力士の最多輩出国となっている。
(外務省HP/Wikipedia参照)
(徳島大学留学生へのアンケートより)
Copyright © 徳島県教育委員会 義務教育課 All Rights Reserved.