文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
トップページへ戻るリンク
セミナー

徳島県

女性起業塾

花咲かねーさん企業組合ロゴ(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 徳島県では、女性の起業・創業を促進するため、「女性起業塾」を開催しています。

 講座内容は、創業前・創業準備段階に対応するための基本的な創業ノウハウから、事業計画作成等を中心とした内容となっており、起業時に必要となる基礎的知識を学ぶことができます。

 お申し込みは、女性起業塾案内ページの申し込みフォームからお願いします。年齢不問!男性参加もOKです。

 ※全7回すべての受講が前提ですので、お申込み時にはご注意ください。

 https://hanasakane-san.com/category/activities/entrepreneurship-school/(外部サイト)

【問合せ先】

花咲かねーさん企業組合

お問い合わせフォーム:https://hanasakane-san.com/contactform/

無料相談の予約はお電話にて:088-626-6188

(電話は、「徳島県立男女共同参画総合支援センター」につながりますので、「創業相談希望」とお伝えください。)

女性起業家交流セミナー

花咲かねーさん企業組合ロゴ(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 起業前、これから起業する方、起業後のステップアップをしたい方など、幅広い層を対象とした、参加無料の創業セミナーです。

 参加したい講座をお選びいただき、各回ごとに、申し込みフォームから受講をお申込みください。

 https://hanasakane-san.com/category/activities/entrepreneurship-school/(外部サイト)

【問合せ先】

花咲かねーさん企業組合

お問い合わせフォーム:https://hanasakane-san.com/contactform/

無料相談の予約はお電話にて:088-626-6188

(電話は、「徳島県立男女共同参画総合支援センター」につながりますので、「創業相談希望」とお伝えください。)

起業伴走支援プログラム

花咲かねーさん企業組合ロゴ(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 現役の起業家が、創業直後の事業者に対して半年間の伴走支援を行い、起業時の孤独や不安を和らげることで、起業後の収入安定へつなげるための支援を行います。

 事業開始の時期は、花咲かねーさん企業組合のWEBサイトで告知します。

 エントリー希望の方は、告知ページの申し込みフォームからお願いします。

 ※エントリー後、所定の応募用紙にてご応募いただきます。応募者多数の場合、選考により受講者を決定します。

 https://hanasakane-san.com/category/activities/entrepreneurship-school/(外部サイト)

【問合せ先】

花咲かねーさん企業組合

お問い合わせフォーム:https://hanasakane-san.com/contactform/

無料相談の予約はお電話にて:088-626-6188

(電話は、「徳島県立男女共同参画総合支援センター」につながりますので、「創業相談希望」とお伝えください。)

起業家セミナー(イブニングセミナー)

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 これから起業したいと考えている方や現在、起業準備中の方、創業後まもない方など、どなたでにも利用いただきやすいよう、開催時間を18:30~20:00に設定し、全12回、都度テーマを定め、専門家によるノウハウや基礎知識等に関するセミナーを開催しています。

 お申し込みは、各講座ページの申し込みフォームからお願いします。

 https://www.tnbc.or.jp/open_event/(外部サイト)

【問合せ先】

一般社団法人徳島ニュービジネス協議会

TEL:088-654-5411

FAX:088-654-5510

お問い合わせフォーム:https://www.tnbc.or.jp/contact/

起業力養成講座

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 実業家やベンチャー起業家、銀行員、中小企業診断士といった各分野の専門家が創業に必要な基礎知識を解説します。

 またビジネスプラン作成実習では、中小企業診断士が実際の作成手法などをレクチャーします。

 徳島県、(公財)とくしま産業振興機構、徳島大学の連携講座です。

 お申し込みは、詳細ページの申し込みフォームからお願いします。

 https://www.our-think.or.jp/325723/(外部サイト)

【問合せ先】

公益財団法人とくしま産業振興機構

経営支援部創業・人材育成・事業化支援担当

TEL:088-654-0103

FAX:088-653-7910

Mail:kigyou@our-think.or.jp

徳島市

コミュニティビジネスセミナー

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 地域課題解決のために起業を考える方、興味を持つ方が、一歩前へ踏み出せるきっかけとして、また、参加者の人的ネットワークを拡大し、地域コミュニティ活性化につなげられるようセミナーを実施する。

 https://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisei/keizai/jigyosha/sogyokigyo_shien/komibiji.html(外部サイト)

【問合せ先】

徳島市 経済部 経済政策課

TEL:088-621-5225

FAX:088-621-5196

Mail:keizai_seisaku@city-tokushima.i-tokushima.jp

経営力向上(創業後支援)セミナー

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 起業に不安悩みを抱えている方や、経営力を向上させたい方を対象にセミナーを開催する。

【問合せ先】

徳島市 経済部 経済政策課

TEL:088-621-5225

FAX:088-621-5196

Mail:keizai_seisaku@city-tokushima.i-tokushima.jp

阿南市

阿南市創業支援セミナー(創業塾)

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 独立を目指すサラリーマン・OL、開業をお考えの主婦・学生、開業して間もない方や自社事業の見直しや新規事業をお考えの方、定年後これまで培ってきた技術を活かした創業やセカンドライフの充実をお考えの方など、夢とチャレンジ精神のある方ならどなたでも受講できます。 成功者の経験談から発想の仕方、そして事業計画の立て方はもちろん実務に必要な知識や成功のためのノウハウを身に着けることが出来ます。

 https://anancci.or.jp/management-support/sougyoujuku/(外部サイト)

【問合せ先】

阿南商工会議所

TEL:0884-22-2301

FAX:0884-23-5717

Mail:anancci@anancci.or.jp

阿波市

創業セミナー

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 経営に関する基本的な知識習得を目標とし、「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」の各分野を学ぶ全6日間のセミナーです。

 https://awashi-sci.com/(外部サイト)

【問合せ先】

阿波市商工会

TEL:0883-36-5577

FAX:0883-36-5578

Mail:tsci2700@tsci.or.jp

三好市

創業セミナー【基本編】

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 創業に必要な基礎知識とされる【経営】【財務】【人材育成】【販路開拓】を学べるカリキュラムとなっていますので、皆様の参加をお待ちしております。

 https://www.miyoshi.i-tokushima.jp/docs/1572222.html(外部サイト)

【問合せ先】

三好市 産業観光部 商工政策課

TEL:0883-72-7645

FAX:0883-72-7202

Mail:shoukouseisaku@city.tokushima-miyoshi.lg.jp

創業セミナー【実践編】

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 【事業モデルの構築】【「事業計画作成」指導、支援】【「資金計画作成」指導、支援】【マーケティング指導、支援】【ターゲティング指導、支援】【創業プレゼン】を盛り込んだセミナーを開催します。

 詳細が決まり次第、三好市のホームページで受講者の募集をいたします。

【問合せ先】

三好市 産業観光部 商工政策課

TEL:0883-72-7645

FAX:0883-72-7202

Mail:shoukouseisaku@city.tokushima-miyoshi.lg.jp

牟岐町

特定創業支援事業(創業セミナー)

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 基本的な創業ノウハウから実践的なマーケティングや事業計画まで幅広く、創業に必要な知識を網羅した講義内容を予定。

 経営計画、市場分析、財務管理、販路開拓、DX活用などの知識を身につけることができる内容とし、4回以上(1回2時間程度)の講義を予定。

 https://r.goope.jp/tsci1500/info/6400635(外部サイト)

【問合せ先】

牟岐町商工会

TEL:0884-72-0194

Mail:tsci1500@tsci.or.jp

松茂町

創業セミナー

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 基本的な創業ノウハウから実践的なマーケティングや事業計画まで幅広く、創業に必要な知識 を網羅し、主に松茂町内にて創業を目指す方を対象にした「創業セミナー」を開講し、経営に関する基本的なノウハウの蓄積や経営力のレベルアップを目指しています。

 https://r.goope.jp/tsci2000/(外部サイト)

【問合せ先】

松茂町商工会

TEL:088-699-3574

Mail:https://r.goope.jp/tsci2000/contact(お問い合わせフォーム)

北島町

創業セミナー

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 経営・財務・人材育成・販路開拓の各分野を網羅するセミナーを実施しています。

 https://www.kitajima-shokokai.org/(外部サイト)

【問合せ先】

北島町商工会

TEL:088-698-2275

FAX:088-698-2179

Mail:tsci2100@tsci.or.jp

藍住町

藍住町創業塾

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 藍住町で創業・起業をお考えの方を対象に、事業を開始するための心構え、 ビジネスプラン(事業計画)作成研修、融資制度や創業事例の紹介など、 実際の創業に役立つ講座「創業塾」を開催いたします。

 https://aizumi-sougyo.net/seminar/(外部サイト)

【問合せ先】

藍住町商工会

TEL:088-692-2816

FAX:088-692-8976

Mail:tsci2200@tsci.or.jp

一般社団法人徳島イノベーションベース(TIB)

titlelogo(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 TIBでは「起業家支援」を提供サービスとして掲げています。

 リスクを背負い、そんな起業家が成長し続けるためには、起業家同士が仲間として繋がり、互いの経験を共有して切磋琢磨しながら編み込むメッシュによってセーフティネットを構築することが重要です。

 TIBは起業家が成長する支援メソッドの数々を徳島へ届け、徳島から数多くの起業家を輩出します。

 そのために、現在「起業家支援」として主に4つのコンテンツを提供しています。

月例会

content_monthly(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 起業家を講師として招いて講演を行い、会員同士の交流と成長を促します。原則、オンライン/オフラインにて月1回開催します。講演後は懇親会も開催しています。

※当法人の月例会は、徳島大学の単位取得可能な起業カリキュラムとして認定されております。

 https://tibase.jp/monthly_committee/(外部サイト)

IBF(Innovation Base Forum)

content_forum(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 会社社長同土で、経営者だからこそ分かる起業や経営に関する経験及び知識をシェアし、簡単には醸成できない「経営者仲間」という横の繋がりを強化する場です。1フォーラム8名体制で継続的に実施します。

 https://tibase.jp/forum/(外部サイト)

ラーニング

content_learning(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 最先端テクノロジー企業等と連携し、知識やスキルを得るためのイベントを開催します。詳細は随時、当HPやFacebookにて掲載します。

 https://tibase.jp/content/(外部サイト)

メンタリング

content_mentorship(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 先輩起業家をメンターとして、後輩起業家を育てるためのメンタリングプログラムを実施します。年代や世代を超えた関係構築を目指します。

 https://tibase.jp/mentoring/(外部サイト)

【問合せ先】

一般社団法人徳島イノベーションベース

お問い合わせフォーム:https://tibase.jp/contact/

一般社団法人徳島ニュービジネス協議会

ロゴ(外部サイト,別ウィンドウで開く)

TNBCはニュービジネスの活性化によって、社会全体がより良く豊かになることを目標に活動しています。

より多くの方にニュービジネスの重要性を理解いただけるよう、会員以外の方にもご参加いただける事業を実施しております。

https://www.tnbc.or.jp/(外部サイト)

女性のための起業サロン

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

女性経営者だからこそ抱える悩み、アドバンテージ。
業種、業態が違っても共通点はたくさんあります。

皆で集まって、楽しくおしゃべりしながら、良いことも、悪いことも情報共有しませんか?
先輩経営者の体験も伺って、情報収集しながら上手な経営の進め方を学びましょう。
ネットでは出てこない情報が満載です。

https://www.tnbc.or.jp/open_event/(外部サイト)

壁打ちサロン

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 ビジネスを成功させるためには、綿密な事業計画を立て、あらゆる角度からリスクに備えておくことが大切です。ビジネスが進むにつれ直面する課題は変わり、環境も常に変化しています。その中で迅速かつ的確な変更を加え、柔軟に対応するためにも、できるだけ多くのシナリオを想定しておく必要があります。

 とはいえ、事業計画の正解がどこかに書いてあるわけではありませんし、すべての要素を網羅して教えてくれる専門家がいるわけでもありません。起業家は自ら情報を集め、分析しながら、ビジネスの成功に向けて事業計画を検討し続けなければなりません。

 そのような孤独な作業を乗り越えた人だけが、成功をつかむことができるのです。

 当協議会会員の経営者が、自らの経験を駆使して起業を目指す方々の事業計画のブラッシュアップをお手伝いいたします。

 https://www.tnbc.or.jp/open_event/(外部サイト)

Startup Camp

スタートアップキャンプロゴ(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 Startup Campは、徳島県南部の海辺のキャンプ場を貸し切って開催される、特別なスタートアップイベントです。 ベンチャーキャピタルや起業家たちが集まり、自然体で本音のディスカッションが繰り広げられます。

 https://www.start-up-camp.com/(外部サイト)

大学生インターンシッププログラム

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 日本を代表するベンチャーキャピタリストの協力を得て、ハンズオン型投資ファンドの設立および運営を模擬体験するプログラム。 株式会社の資金調達や経営を体験し、経済システムを学習する内容です。 経済リテラシーを補い、起業、就職のどちらにも有用な知識と経験を得ることができます。 未来を担う学生のベンチャースピリッツの醸成を目的とする活動です。

 https://www.tnbc.or.jp/internship/(外部サイト)

中高生のための経営者養成セミナー

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 私たちは、これまで25年にわたり、中高生を対象とした起業教育プログラムを実施してまいりました。徳島県教育委員会とも連携し、キャリア教育の推進にも長年取り組んできた実績があります。さらに2023年には、徳島県で初となる高校生によるNPO法人設立を支援し、その実現に貢献いたしました。

 こうした経験を通じて蓄積してきたノウハウを活かし、このたび新たに「中高生のための経営者養成セミナー」を開催する運びとなりました。

 現在、AI技術の発達により、社会のあり方は大きく変化しています。これからの時代には、これまでにない新しい商品やサービス、そしてそれを生み出す仕組みが求められます。一方で、今まで「当たり前」だった職業が姿を消すとも言われています。

 こうした時代の変化に対応するためには、単なる知識だけでなく、「経済のしくみを理解する力=経営リテラシー」が必要不可欠です。企業の仕組みやお金の流れ、リスクと挑戦の意味を理解していることが、将来の進路選択や生き方に大きく影響します。

 本セミナーでは、株式会社や株の仕組みなどの基本的な経済のしくみに触れながら、実際に企業経営に携わる経営者の話を交え、多角的に「資本主義社会を生きる力」を育みます。

 若いうちにこうしたリテラシーを身につけることは、将来の選択肢を広げ、自分らしい生き方を主体的に選べる力につながります。ぜひこの機会に、ご参加をご検討ください。

 https://www.tnbc.or.jp/open_events/open_events-58861/(外部サイト)

〔中高生向け〕アントレプレナープログラム(起業体験プログラム)

詳細はこちら(外部サイト,別ウィンドウで開く)

 本プログラムは、未来を担う中高生が経済の仕組みを理解し、社会の中での自身の役割を考えながら、将来のキャリアを主体的に描く力を養うことを目的として実施しております。プログラムを通じて「働くこと」の本質を学び、自らの将来像を主体的に設計できるよう支援してまいります。

 本プログラムは、25年前に全国に先駆けて開始され、これまでに文部科学大臣賞や経済産業省が主催する創業ベンチャー・国民フォーラム起業教育部門の審査員特別賞など、数々の栄誉に輝いております。さらに、国内外で著名なベンチャーキャピタリストの監修のもと、公認会計士をはじめとする専門家が講師として参画し、充実した支援体制を整えております。

 https://www.tnbc.or.jp/entrepreneur/(外部サイト)

【問合せ先】

一般社団法人徳島ニュービジネス協議会

TEL:088-654-5411

FAX:088-654-5510

お問い合わせフォーム:https://www.tnbc.or.jp/contact/

お問い合わせ
経済産業部 企業支援課 創業・経営支援担当
電話番号:088-621-2369
FAX番号:088-621-2853
メールアドレス:startup@mail.pref.tokushima.lg.jp