☆詳細については、各試験区分をクリックください。
●勤務条件等についてはこちらをクリックください。
試験区分
受験資格
(試験区分毎の条件を全て満たす必要があります)
募集定員
試験案内配付開始
受付期間
試験日
最終合格発表日
[1] 昭和59年4月2日以降に生まれた者
[2] 診療情報管理士の資格を有する者又は令和3年5月31日までに当該資格を取得する見込みの者
※診療情報管理士の資格とは、四病院団体協議会((一社)日本病院会、(公社)全日本病院協会、(一社)日本医療法人協会、(公社)日本精神科病院協会)及び(公財)医療研修推進財団が付与する資格のことをいいます。
[3] 日本国籍を有する者
1名程度
10月30日(金)
10月30日(金)~12月1日(火)
12月12日(土)
1月中旬頃
[1] 昭和56年4月2日以降に生まれた者
[2] 次の(1)、(2)のいずれかに該当する者
(1)第一種、第二種、第三種電気主任技術者のいずれかの免状を有する者又は令和3年5月31日までに当該免状を取得する見込みの者
(2)第一種電気工事士の免状を有する者又は令和3年5月31日までに当該免状を取得する見込みの者
1名程度
10月30日(金)
10月30日(金)~12月1日(火)
12月12日(土)
1月中旬頃
[1] 昭和59年4月2日以降に生まれた者
[2] 看護師の免許を有する者又は令和3年5月31日までに当該免許を取得する見込みの者
25名程度
令和2年度の募集は終了しました
ー
ー
ー
[1] 昭和59年4月2日以降に生まれた者
[2] 臨床工学技士の免許を有する者又は令和3年5月31日までに当該免許を取得する見込みの者
2名程度
令和2年度の募集は終了しました
ー
ー
ー
[1] 昭和59年4月2日以降に生まれた者
[2] 理学療法士の免許を有する者又は令和3年5月31日までに当該免許を取得する見込みの者
4名程度
令和2年度の募集は終了しました
ー
ー
ー
[1] 昭和59年4月2日以降に生まれた者
[2] 作業療法士の免許を有する者又は令和3年5月31日までに当該免許を取得する見込みの者
3名程度
令和2年度の募集は終了しました
ー
ー
ー
[1] 昭和59年4月2日以降に生まれた者
[2] 言語聴覚士の免許を有する者又は令和3年5月31日までに当該免許を取得する見込みの者
2名程度
令和2年度の募集は終了しました
ー
ー
ー
[1] 昭和59年4月2日以降に生まれた者
[2] 社会福祉士の資格を有し、登録を受けている者又は令和3年5月31日までに当該資格を取得し、登録する見込みのある者
3名程度
令和2年度の募集は終了しました
ー
ー
ー
[1] 昭和59年4月2日以降に生まれた者
[2] 精神保健士の資格を有し、登録を受けている者又は令和3年5月31日までに当該資格を取得し、登録する見込みのある者
1名程度
令和2年度の募集は終了しました
ー
ー
ー
※申込みできる「試験区分」は、一つに限ります。
※各募集要領はインターネットでの閲覧(様式ダウンロード可)の他、県庁1階県民サービスセンター、各県立病院等で配付しております。
※インターネットによる申込みの受付期間は、上記の受付期間とは異なりますので各試験案内で確認してください。