文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

瀬詰橋(せづめばし)

 
公益社団法人土木学会四国支部提供
 
公益社団法人土木学会四国支部提供

基本情報

  • 橋長 109.2m
  • 完成年 大正14年8月
  • 上部工形式 中路式鋼鈑桁橋
  • 路線名 一般県道船戸山川線

瀬詰橋は、徳島県吉野川市山川町に位置し、吉野川の支川である川田川に架かる橋梁です。上を通る県道247 号(船戸山川線)は旧国道にあたり、1925 年の建設当時は、吉野川南岸で徳島県を東西に結ぶ物流の大動脈でした。左岸側には建設当時の親柱が残る貴重な土木遺産です。現存する鋼鈑桁道路橋としては、四国で最も古いものになります。