文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

吉野川保健所のHIV/エイズ相談・検査

HIV/エイズとは

HIVは、ヒト免疫不全ウイルス(Human Immunodeficiency Virus)のことで、ヒトに感染すると免疫の司令塔である「ヘルパーTリンパ球(CD4陽性細胞)」を破壊します。

HIV感染後、多くは自覚症状がないまま経過しますが、免疫力は低下し続けます。

感染から5年~10年程度たって免疫不全状態となり、本来なら自分の力でおさえられるような感染症(日和見感染症)にかかってしまうようになると、AIDS(後天性免疫不全症候群、Acquired ImmunoDeficiency Syndrome)と診断されます。

HIV/エイズ検査とは

HIVに感染している(陽性)か、していない(陰性)かを調べる検査です。

採血検査を行います。

どうして検査が必要なの?

HIVの早期発見につながるからです。

陽性の場合、早期に治療を始めることで、エイズの発症を抑えたり遅らせたりすることができます。また、他の人への感染拡大を防ぐことができます。

陰性の場合も、不安の解消につながるほか、感染予防を心がけるきっかけになります。

検査はいつ受けてもいいの?

HIVに感染していても、感染初期には血液中に抗体やウイルスが検出されない時期(ウインドウ期)があります。

確かな結果を得るために、感染の可能性があった日から3か月以上あけて検査を受けることをお勧めします。

吉野川保健所のHIV/エイズ相談・検査

HIV/エイズ検査は、匿名・無料で受けられます。

HIV/エイズ検査は予約制です。事前予約の上、来所してください。

術前検査目的、健康診断書作成目的、医療機関等での針刺し事故後の検査は実施しておりません。

症状がある方は、医療機関を受診してください。症状がある場合、検査をお断りすることがあります。
 

検査日時・場所

検査日時

毎月第1・3水曜日11:00~11:30(1日3名まで)

※梅毒検査・肝炎ウイルス検査との同時検査も可能です。その場合は、お名前や生年月日等をお聞きします。

※検査30分後に本人に直接口頭で結果をお伝えします。

※吉野川保健所管内地域に大雨、暴風または洪水警報の発令等がなされた場合は中止します。

検査場所

吉野川保健所(吉野川市鴨島町鴨島106-2)

予約方法

検査の予約・変更・キャンセルは、検査前週の金曜日正午まで電話で承ります。予約のない検査は行えませんのでご注意ください。

吉野川保健所健康増進担当

0883-36-9019(平日8:30~17:15)

検査当日の流れ

1.受付・説明

  • 予約時刻のとおりに、吉野川保健所までお越しください。
  • 玄関ロビーに採血室(入って左側)の案内を掲示しております。ノックをしてご入室ください。
  • 予約時にお伝えした番号を確認いたします。
  • 検査についての説明を聞いていただき、問診票をご記入いただきます。

2.採血

  • 採血は看護師が実施します。
  • 注射器・採血針・消毒綿はすべて使い捨てのものを使用しています。

3.結果説明

  • 検査結果は、検査当日に本人に直接お伝えします。電話・郵送・代理人による結果通知はいたしませんのでご注意ください。
  • 採血後、「検査結果お伝え票」をお渡しします。
  • 「検査結果お伝え票」に記載された時刻(検査から概ね30分後)に「検査結果お伝え票」を必ずお持ちの上、再度吉野川保健所採血室までお越しください。

※結果説明までの時間は、吉野川保健所内ではお待ちいただけません。車内や周辺施設等でお待ちください。

※検査結果については、口頭でのお伝えのみとなります。結果用紙のお渡しや撮影はお断りしています。

※上記検査の結果が「判定保留」となった場合、続けて確認検査を実施いたします。

関連リンク