文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

未就学児利用施設(保育所・幼稚園・こども園等)において感染者が発生した場合の対応

令和4年7月20日更新

徳島県における濃厚接触者の特定および行動制限について、オミクロン株の特性を踏まえて、次のとおり見直しました。

(一部抜粋)

保育所、幼稚園等で感染者が発生した場合

  • 自施設で濃厚接触者や対応方法について検討し、必要であれば保健所にご相談ください。

詳細は、濃厚接触者の方へをご参照ください。

参考リンク:新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に関する対応について(外部リンク:徳島県ホームページ)

未就学児利用施設における対応

濃厚接触者について、自施設で検討いただき、必要に応じて保健所にご相談ください。

(対応例)

新型コロナウイルス感染者が感染可能期間に登園・利用している場合は、園児や利用児、職員に感染させている可能性があるため、濃厚接触者であると考えられる人については、最終曝露日(陽性者との接触等)を0日目として、5日間(6日目に解除)の自宅待機と健康観察を行う

※感染可能期間…発症日の2日前~現在まで(例)発症日が6月5日であれば、6月3日~現在まで

※症状がある場合は、必ず医療機関への受診を促してください。

濃厚接触者とは…マスクなしで陽性者と1m以内で15分以上接触のあった人(厚生労働省ホームページより)

例えば

  • パーテーション等がない食事やおやつの場面で、隣の席や対面の席
  • 仲良しのお友だち(長時間の遊びやおしゃべり)
  • 換気のない部屋で、近距離でのお昼寝
  • 食事介助
  • 長時間の抱っこ(寝かしつけ等も含む)
  • その他濃厚接触者であると考えられる場面

参考リンク:濃厚接触者の方へ

参考資料

関連情報